残り少ない485系特急形電車 貨物線を多数経由し両国発、品川行き そのルートとは? 2019.02.19 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 485系(国鉄), JR東日本, お座敷列車, 両国駅, 品川駅, 常磐線, 新金線, 旅, 東海道本線, 根岸線, 根府川駅, 武蔵野線, 総武本線, 鉄道, 高島線 1 0 ツイート お気に入り 最新記事 成田空港に「世界一の就航国数を誇る航空会社」のラウンジ誕生! その館内とは? 「海外ラウンジでは最大サイズ」 「アンパンマン列車」初代デザインを復刻 “ブルー”編成2両が期間限定で走る! 「AT限定はダサい」から30年 国はMT免許を廃止したい? 4月の改正前に教習現場は困惑か 海上哨戒機「独自設計辞めます!」次世代機に選ばれたのはエアバスの「超ベストセラー旅客機」 「日本一の巨大交差点」8日ついに立体交差化! 上下合わせて16車線が交差 「通り方」もいろいろ変化 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 二十歳で工場長 2019/02/19 at 19:58 Reply 根府川で初日の出を拝んだ時に来たのがこれだったかな?485だなんて全く知らなかった!ボンネット特急ひたちで利用した電源が途中で切り替わり一時的に車内灯が消灯するのも485なのかな?キハ65の観光改造車にも驚いたけど485も凄いな
根府川で初日の出を拝んだ時に来たのがこれだったかな?
485だなんて全く知らなかった!
ボンネット特急ひたちで利用した電源が途中で切り替わり一時的に車内灯が消灯するのも485なのかな?
キハ65の観光改造車にも驚いたけど485も凄いな