残り少ない485系特急形電車 貨物線を多数経由し両国発、品川行き そのルートとは? 2019.02.19 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 485系(国鉄), JR東日本, お座敷列車, 両国駅, 品川駅, 常磐線, 新金線, 旅, 東海道本線, 根岸線, 根府川駅, 武蔵野線, 総武本線, 鉄道, 高島線 1 1 ツイート お気に入り 最新記事 東海道線が「阪急」に転生していた!? なりたち複雑「阪急京都線」 空から見る痕跡 激変した「ハワイのワイキキエリア最古のリゾート・ホテル」、新たな客室はどんな感じ? 人気の区画がリニューアル… 8月より宿泊開始 別のエリアの改修も進む 旧日本軍の駆逐艦が残ってる!「え、コレ…!?」 変わり果てた姿で奇跡の現存 なぜ軍艦が“港の一部”になったのか 日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!? 冠水リスクのアンダーパスが「日本一多い」県とは? 大雨ふると“数分で車が水没”の危険性 国交省ら注意喚起 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 二十歳で工場長 2019/02/19 at 19:58 Reply 根府川で初日の出を拝んだ時に来たのがこれだったかな?485だなんて全く知らなかった!ボンネット特急ひたちで利用した電源が途中で切り替わり一時的に車内灯が消灯するのも485なのかな?キハ65の観光改造車にも驚いたけど485も凄いな
根府川で初日の出を拝んだ時に来たのがこれだったかな?
485だなんて全く知らなかった!
ボンネット特急ひたちで利用した電源が途中で切り替わり一時的に車内灯が消灯するのも485なのかな?
キハ65の観光改造車にも驚いたけど485も凄いな