「商業施設渋滞」なくせるのか 施設側はどう対策? 影響は広域に
大規模な商業施設の周辺では、店に出入りするクルマの影響でしばしば渋滞が発生。どのような対策がとられているのでしょうか。影響が広域に及んでいることから、国は店側に厳格な対応を求めていく構えです。
大型商業施設の出店加速、懸念される影響
右折または左折車線がやけに渋滞していて、直進してみると、ショッピングセンターへの入場を待つ車列だった、といったケースに遭遇したことがあるかもしれません。こうした大型商業施設に出入りするクルマが、周辺のクルマの流れに影響を及ぼしている光景が、しばしば見受けられます。
国土交通省によると、このような大型商業施設の立地に起因する渋滞は、全国の主要渋滞ポイントの約1割を占める約1200か所(2017年3月時点)で発生しているとのこと。加えて、2010(平成22)年からの5年間で、幹線道路沿いの大規模小売店が約5割増加しており、さらなる影響が懸念されるとしています。
施設側も、こうした渋滞に無対策でいるわけではありません。国土交通省 道路経済調査室によると、「事業者が行っているのは、おもに施設内の対策です。駐車場の入出場ゲートに起因する渋滞を解消するため無料開放したり、ゲートに通じる施設内の車路を延長したり(入出場の車列をそこへ収容する)しています」とのこと。
横浜市の幹線道路「環状2号線(環2)」を挟んで南北に立地するショッピングモール「トレッサ横浜」(横浜市港北区)では、2700台の駐車場(土日などは臨時駐車場450台も開設)を終日無料に。建物への出入り口を多くして来場者を分散させつつ、敷地内には全長4kmに及ぶ「スカイウェイ」(高架の車路)を建設し、3つの駐車エリアへどの出入口からでもアクセス可能にして、クルマを分散。また、この「スカイウェイ」内にクルマを多く収容できるようにすることで、渋滞をできるだけ敷地外に出さないようにしているそうです。
トレッサ横浜を運営するトヨタオートモールクリエイトによると、「これらの多くは開設時からの渋滞対策ですが、その後に行ったもので大きな効果があった対策としては、駐車マスごとに空き状況を表示したことです。空いているマスを容易に探せるようになり、入場待ち渋滞を減らすことにつながりました」と話します。
毎度の鉄は追々の負け戦、以前、徳山の2号線でドライブスルーの列の最後尾が本線まで延びて渋滞を発生させてましたが、自分等が喰らう食べものすら車から降りて買えばいいに?と思いながらも迂回しましたがね
今更に施設に対策を求めるとか鉄は追々のアホな昭和の負け戦から何も学習してないのですかね?
これじゃ蛸壺のタコと同じですよ
商業施設もそうだけど浦和のサッカー渋滞の方が迷惑
サッカー興味ないから余計に
チーム事無くなればいいよ。浦和サポはマナー悪いし?
千葉県の大型商業施設関連はどの地域も都市計画道路が予定通り開通してないのと交差点改良が全く進まないのが原因。