JAL初の新造エアバスA350-900 馴染みのボーイング機と操縦どう違う? パイロット語る

JALがエアバスA350-900型機のテストフライトを実施しましたが、エアバス機を新規に導入するのは今回が初めて。そこで、ボーイング機を飛ばしてきたパイロットたちに、操縦桿だけではない飛行機の違いや進化を聞きました。

用語や表現から違う、エアバスとボーイング

 JAL(日本航空)が2019年8月27日(火)、新型機「エアバスA350-900型機」のテストフライトを報道陣に公開。パイロットが、エアバスA350-900型機の操縦について質問に答えました。

Large 190828 a359cap 01

拡大画像

JALのエアバスA350-900型のコクピット(2019年8月27日、乗りものニュース編集部撮影)。

 JALは、過去に経営統合したJAS(日本エアシステム)のエアバスA300-600R型機を引き継いだ経験はあるものの、エアバス機を新規に導入するのは、今回が初めてです。

JALにとっては、初めての「サイドスティック」機!

Large 190828 a359cap 02

拡大画像

航空科学博物館の「ボーイング737MAX型機」シミュレーター(2019年7月、乗りものニュース編集部撮影)。

 エアバス機におけるコクピットの大きな特徴は操縦桿(かん)。1987(昭和62)年に初飛行したエアバスA320型シリーズから、各操縦席横に設置する「サイドスティック」タイプを採用しています。一方、JALがこれまで運航してきた機種は、クルマのハンドルのような「コントロールホイール」です。過去のエアバスA300-600R型機もこのコントロールホイールを採用していました。

 つまりJALにとって今回導入のA350-900型機は、初めての「サイドスティック機」となります。これまで操縦してきたボーイング機などとどのような違いが生じるのか、操縦桿だけではない違いも含めてパイロットが教えてくれました。

「ボーイングはスポーツカー、エアバスは安定感」

Large 190828 a359cap 03

拡大画像

エアバスA350-900型機のパイロット。一番左が南雲恒昌機長(2019年8月27日、乗りものニュース編集部撮影)。

 ボーイング767型機など、ずっとボーイング機で乗務してきたという南雲恒昌機長。初めてのエアバス機は操縦方法だけでなく、用語や操縦方法の表現まで違っていて当初は戸惑いもあったと振り返ります。

 サイドスティックの操縦感覚については「ボーイング機は『スポーツカー』のようなイメージで操縦するのですが、同じ感覚でA350-900型機を動かすと、非常に大きく動いてしまいます。安定のさせ方を理解してくると、とても操縦しやすい安定感のある飛行機です」と話します。

【写真】キーボードにスラストレバー! JAL初のエアバス導入機

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。