石炭貨物輸送の終了で一部廃止 秩父鉄道三ヶ尻線 東武の車両も通った貨物線

秩父鉄道三ヶ尻線の熊谷貨物ターミナル~三ヶ尻駅間が廃止になります。石炭貨物輸送などに使われた路線ですが、どんな経緯で作られ、どんな理由で廃止されるのでしょうか。東武鉄道の新車もここを通りました。

石炭輸送だけでなく東武鉄道の新車輸送にも使われた三ヶ尻線

 秩父鉄道三ヶ尻線の熊谷貨物ターミナル駅(埼玉県熊谷市)と三ヶ尻駅(同)のあいだ3.86kmが、2020年9月30日(水)で廃止される予定です。

 三ヶ尻線は、秩父鉄道秩父本線の武川駅(埼玉県深谷市)とJR高崎線の熊谷貨物ターミナル駅を結ぶ7.6kmの貨物線で、1979(昭和54)年10月1日に開業しました。それまでは熊谷駅で貨物取り扱いが行われていましたが、上越新幹線の建設工事を開始するのに伴い熊谷貨物ターミナル駅を新設。そちらで貨物の取り扱いを行うために路線が作られました。

Large 200404 mikajiri 01

拡大画像

秩父鉄道三ヶ尻線を走る貨物列車(2004年7月、伊藤真悟撮影)。

 途中の三ヶ尻駅には隣接して太平洋セメント熊谷工場があります。セメントを生成する時に燃料として石炭が使用されることから、熊谷貨物ターミナル駅と三ヶ尻駅のあいだでは石炭の輸送が行われていました。

 また、車両メーカーで製造された東武鉄道の新車も、熊谷貨物ターミナル駅から三ヶ尻線を使用して、東武鉄道との接続駅である寄居駅(埼玉県寄居町)や羽生駅(埼玉県羽生市)へ運ばれています。

 秩父鉄道によると、2019年度をもって石炭貨物輸送が終了し、そのほかの貨物輸送も9月30日をもって終了する見込みで、路線の採算性から総合的に判断して廃止を決定したとのことです。

【了】

【地図】秩父鉄道三ヶ尻線の廃止区間

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 「東武の車両も通った」とありますが新車の輸送では現在進行形で通っているわけで今後どうなるか非常に気になります。
    本線系統はJRと栗橋で繋がっているからなんとかなりそうですが、東上線は秩父鉄道経由でなくなる場合、どこから搬入するのか?

    • 東上線の新車も栗橋→東武動物公園→羽生→秩父鉄道で搬送でしょう