「運転席裏は空けて」 バスの新型コロナ対策ガイドライン発表 日本バス協会

すでに実施している事業者もありますが、改めて示されました。

Large 20200515 01
バスの新型コロナ対策ガイドラインが発表された。写真はイメージ(画像:写真AC)。

 日本バス協会は2020年5月14日(木)、「バスにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第1版)」を発表しました。これまでバス業界においては、各事業者ごとに対策がなされてきましたが、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」などを踏まえ、バス事業が実施すべき基本的事項を整理したといいます。

 ガイドラインは、従業員の勤務体制、および勤務中の事務所における具体的な留意点、バス運転者が実施すべき項目などのほか、「利用者に対する協力のお願い」として、次のようなことがまとめられています。

・バス車内に可能な限り手指消毒液を装備し、お客様が乗車する際に手指消毒をお願いする。

・バスの待合所、バスターミナルやバス車内において、バス利用者等に対し、アナウンスや掲示等により、マスク着用や手洗い励行等の感染予防対策を徹底すること、テレワークや時差通勤等に取り組むこと、会話を控えめにすることや他の乗客との距離をできるだけ空けること等を呼び掛けるよう努める。

・定員上、後部座席に着席可能である場合には、利用者に対して可能な限り後部座席に乗車するよう理解を求めるよう取り組む。

※原文を一部抜粋

 3つ目の「可能な限り後部座席に乗車するよう理解を求める」について日本バス協会は、「運転席の後ろの座席に座らないでほしいという意味」だと説明します。

 ドライバーへの飛沫感染防止などの観点から、運転席裏の座席や、車体左側の最前列席を使用停止にしている事業者もあるものの、未実施の事業者もあるほか、なかにはそれら座席に座りたいという人もいるため、理解を促すためにも改めて書き添えたといいます。

 また、事業者に向けては車内換気の徹底のほか、「利用状況を踏まえ、バス車内の一部の座席の使用を禁止することや続行便を運行すること等により、乗客と乗務員や乗客同士の間隔を空け、乗客と乗務員が安心できる車内環境を確保するよう努める」などとしています。日本バス協会は、「バス車内のスペースには限りがあるものの、できる限りほかの人との間隔を空けてほしい」と話します。

【了】

【画像】バス車内で見られるようになるかもしれないポスター

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 裏と言うか後ろだね、この席はタイヤハウス真上だから座席を無くす方法もありかな

    特にノンステだと凹凸激しいしね、座席を無くして立ち席定員分布に分配するかだね。

  2. 運転席真後ろの席よりも、左最前列のいわゆる「ヲタ席」の方が、感染リスクは断然に高いでしょう。

    まず運転席真後ろの席と、運転席の間には仕切りがあるが、「ヲタ席」との間に仕切りがない。

    そして、この「ヲタ席」に決まって子供座らせて、横で親が立って、メチャクチャ喋ってるシチュエーション多いので、飛沫感染のリスクはかなり高いです。

    もっと「ヲタ席」の危険性をクローズアップして欲しいです。