モーリシャスでの商船の原油流出に出動 海保「機動防除隊」 海洋汚染対策のプロ集団とは?

海上保安庁の任務は領海警備や人命救助だけではありません。海洋汚染対策もそのひとつです。しかし海を汚す危険物質は多岐にわたり、なおかつ専門知識も必要なため、海上保安庁には専門部隊が作られました。

海上保安官 日本から1万km以上離れたモーリシャスに派遣

 2020年8月6日(木)、商船三井が運航する貨物船「わかしお」が、アフリカの島国モーリシャスで座礁事故を起こし、船体から燃料の重油が周辺海域に流出しました。

 商船三井の発表では、船外に流出した重油は1000トン以上になるとのことで、懸命な回収作業が続くなか、現地モーリシャス政府からの要請を踏まえる形で、日本政府は国際緊急援助隊・専門家チームを8月10日(月)に派遣しています。

Large 200813 nst 01

拡大画像

ボンベを背負い、マスクを装着した状態で訓練する機動防除隊員。1995年の発足以来、出動総数は400件を超えている(画像:海上保安庁)。

 国際緊急援助隊・専門家チームは計6名からなりますが、その中心を担っているのが4名の海上保安庁職員です。さらに4名中2名は海洋汚染対策の専門部隊というべき「機動防除隊」所属であり、特徴的な赤色の出動服を身にまとっていました。

 機動防除隊とはあまり聞きなれないかもしれませんが、位置づけとしては海洋レスキューの専門部隊である「特殊救難隊」や、シージャックなどに対処する海上保安庁の特殊部隊「特殊警備隊」に比肩するプロフェッショナル集団です。

 おもな任務は海洋汚染のもとになる流出油や化学薬品などの有害液体物質、各種危険物などの処理です。しかしその役割は防除措置にとどまらず、流出に伴う海上火災および延焼の防止にまでおよんでおり、関係機関に対する指導や助言も含まれます。

 だからこそ今回、モーリシャスに派遣される国際緊急援助隊・専門家チームに、機動防除隊員2名が参加しているのです。

【写真】赤い作業服はエリートの証「機動防除隊員」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。