片側5車線「右折/右折/右折/右折/直進左」なぜ? 皇居の初見殺し交差点

片側5車線のうち、実に4車線が右折車線という交差点があります。手前までは3車線で、真ん中の車線を走っていたとしても、直進するには急いで車線変更をしなければならないポイント、なぜできたのでしょうか。

皇居の罠? とにかく直進が阻まれる祝田橋交差点の前後

 片側5車線のうち4車線を右折車線が占めるという交差点が、東京のど真ん中にあります。皇居の内堀に沿う内堀通りと、東西方向の晴海通りが交わる千代田区の祝田橋(いわいだばし)交差点です。

 内堀通りの北から交差点に近づくと、片側3車線から「直進・左折/右折/右折/右折/右折」の5レーンに広がります。事前に真ん中のレーンを走っていても直進できない構造のため、あわてて左端のレーンへ車線変更するクルマも見られます。

 なぜこのような車線運用になったか、警視庁ですら経緯はわからないといいます。この交差点が5車線運用になったのは1970(昭和45)年12月だそうですが、レーンごとの進行方向が指定された時期は定かではないとのこと。

 では、4車線を使って右折需要に対応した先には、何があるのでしょうか。

Large 200910 iwaidabashi 01

拡大画像

片側5車線のうち4車線が右折レーンの祝田橋交差点(2020年8月、乗りものニュース編集部撮影)。

 ここを右折してしばらく進むと、国会議事堂の正面に突き当たります。その間、五反田、川崎方面へ通じる桜田通り(国道1号)や、六本木、渋谷方面へ通じる六本木通りがそれぞれ分岐、内堀沿いに進めば、すぐに青山通り、新宿通りも分岐していきます。つまり、各方面へ延びる主要道路の根本にあたる区間といえるでしょう。

 話を祝田橋交差点に戻すと、実はこの交差点、南(新橋方面)から北(大手町方面)へ直進する場合にも注意が必要です。交差点の直進用2レーンを進むと、約300m先にある二重橋前交差点までのあいだに、2レーンとも右折レーンに変わります。内堀通りをまっすぐ北上するには車線変更が必須ですが、祝田橋交差点を出てすぐと、二重橋前交差点の手前は車線変更禁止なので、そのチャンスはわずかしかありません。

 ちなみに二重橋前交差点を右折すると、東京駅方面に通じています。東京駅方面から祝田橋交差点の「右折4車線」を経て、郊外の各方面へ向かうタクシーなども、非常に多く見られます。

【了】

【地図】祝田橋交差点の位置/【写真】交差点前後の罠ポイント

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。