乗りものチャンネルの記事一覧
Writer: 乗りものチャンネル
「乗りものニュース」の公式YouTubeチャンネルです!鉄道・バス・飛行機・船など、私たちの生活に深くかかわる「乗りもの」の魅力を、動画でお伝えします!
-
首都高の峠? C2中央環状線「飛鳥山トンネル」 トンネル内で妙に「うねうね」のワケ
首都高C2中央環状線の北側にある「飛鳥山トンネル」。前後区間は高架にも関わらず、ここだけトンネルになるうえ、内部には起伏も存在します。実は首都高の「峠」ともいえる場所でした。
-
【ぐるぐる】ラウンドアバウト増加中! その走り方などを解説してみる
ぐるっと円を描くような環状交差点「ラウンドアバウト」。従来の交差点がこれに置きかわった場所も昨今、増えつつあるとか。どのようなものなのか実際に走りに行ってみました! メリット、デメリットなども解説していきます。
-
【跳開橋】隅田川の名所「勝どき橋」を掘り下げてみたらスゴかった!
都内墨田川にかかる「勝どき橋」に行ってきました。日露戦争に由来する名前のはずなのに架橋は昭和に入ってから? とか、跳ね上げ式の橋のはずだけど最近どうなっているの? とか、調べれば調べるほど面白ネタの詰まった橋でした!
-
-
【西武×ドラえもん】青い30000系徹底解説!
2020年10月8日(木)より西武鉄道にて、『ドラえもん』50周年を記念したラッピング電車「DORAEMON-GO!」が運行を開始します。遊び心が散りばめられた運行開始直前の車両を見てきました!
-
東京メトロ半蔵門線の新型18000系電車 甲種輸送で関東に現る! 5両に分けられ長津田へ
東京メトロ半蔵門線の新型車両18000系電車が、甲種輸送により山口県の下松から関東まで運ばれてきました。八王子では10両編成が5両ずつに分割されています。
-
【新車】半蔵門線新型車両18000系解説動画
東京メトロ半蔵門線用新型車両、18000系が甲種輸送されました。18000系はどのような特徴があるのか解説します。18000系は現行の8000系を置き換える予定です。
-
【首都高】地味にスゴいC2「飛鳥山トンネル」を調べてみた!
今回は首都高中央環状線(C2)にある「飛鳥山トンネル」について調べてみました。一見なんの変哲もないトンネルのようですが、知れば知るほど、スゴいことをしていました!
-
【米タン】JR鶴見線 安善駅付近の貨物列車は見ごたえアリ!
今回はJR鶴見線にある安善駅に行ってきました! 工業地帯が広がる周辺には貯油施設があり、いわゆる「米タン」の出発地もあります。ほかではあまり見られない光景が広がっていました!
-
【対決】「鉄道ジオゲッサー」視聴者からの挑戦状!?
ゲーム「ジオゲッサー」を下敷きに鉄道写真がどこで撮られたのかを推測する「鉄道ジオゲッサー」。今回は視聴者さんのお写真をお借りしてお送りします! たくさんのお写真のご応募ありがとうございました。