川崎の住宅地を機関車が突き進む「尻手短絡線」ド迫力の光景を訪ねた

川崎市内の南武線と横須賀線が並行して走る区間で、互いを結ぶような1本の路線が通っています。路線図にも書かれていない、この謎の線路を訪問しました。

路線図に無い線路、列車は何十本も通る

Large 201029 kamotsu 01

拡大画像

軒先をかすめるように通過していく貨物機関車(乗りものニュース編集部撮影)。

 南武線の尻手(しって)~武蔵小杉間は、すぐ西側を横須賀線が並行して走っています。この2つの路線を結ぶように、路線図に書かれていない線路が住宅地の中を通っています。

 この線路は「尻手短絡線」と呼ばれています。北から武蔵野貨物線を経てやってきた貨物列車が、南武線へ入るのに使われるものです。貨物列車は浜川崎方面へと走り、さらに東京貨物ターミナルや川崎貨物駅などへ向かいます。もちろん反対方向の列車も走ります。

 尻手短絡線に沿って実際に歩いてみました。南武線尻手駅を出て少し歩いた先で、旅客線に並行していた1本の線路が分かれ、住宅地に吸い込まれていくのが見えます。すぐ両側を家屋に挟まれた線路は、とても貨物列車が通るようには思えません。

 そのとき、あたりに踏切の警報機が鳴り響き、しばらくして電気機関車がゆっくりと進入してきました。重量感のあるコンテナが長く連なり、どこか肩身の狭そうな様子で、何分もかけて通過していきます。

 貨物列車が過ぎ去り、踏切の遮断機が開いた後は、静けさが再び訪れます。しかしそれも束の間、またも警報機の音が。今度は反対側から別の貨物列車がやってきました。この短絡線には1日数十本もの通過列車があり、全国と首都圏との物流を担う重要な線路となっているのです。

 ちなみに、記事内で横須賀線と説明した線路は、正式には品鶴線と呼ばれる東海道本線の支線です。元々は貨物線でしたが、1980(昭和55)年に旅客化し横須賀線の電車が走るようになりました。現在は横須賀線に加え、湘南新宿ライン、相鉄・JR連絡線の3路線が乗り入れる大動脈となっています。

【了】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。