乗りものチャンネルの記事一覧
Writer: 乗りものチャンネル
「乗りものニュース」の公式YouTubeチャンネルです!鉄道・バス・飛行機・船など、私たちの生活に深くかかわる「乗りもの」の魅力を、動画でお伝えします!
-
【完成】JR九州新列車「36ぷらす3」の内装がすごすぎた!
JR九州の小倉総合車両センターで新しいD&S列車、「36ぷらす3」が公開されました。元々特急「つばめ」などで使われていた車両が、驚くほどの変貌を遂げています!
-
【デビュー】潜入ZIPAIR! 旅客便就航目前の機内客室の様子は?
2020年10月の旅客便就航が目前に迫ったJALグループのLCC「ZIPAIR(ジップエア)」。その機内客室の様子をお届けします! LCCながら国際線中長距離路線へ就航するということで、いわゆる国内LCCの機内とは大きく異なっています!
-
加速車線なし! 自動車専用道路の「直角入口」を観察 実際に走ってみた
国道1号の西湘バイパスに、加速車線のない「直角」の入口があります。本線の手前には停止線が引かれており、本線のクルマの流れが途切れる瞬間をここで待つという入口、実際に合流に挑戦してみました。
-
【三ヶ尻線】まもなく廃線になる貨物線を通る甲種輸送列車
武川〜熊谷貨物ターミナルを結ぶ秩父鉄道三ヶ尻線のうち、三ヶ尻〜熊谷貨物ターミナルがまもなく廃線になります。今回は三ヶ尻線経由の最後の甲種輸送、東武「リバティ」500系の様子を撮影してきました。
-
【ANA ウイングス】祝!創立10周年 ボーイング737に記念デカールが貼られる様子をみてきた!
今回は羽田空港にあるANAの格納庫にて「ANA ウィングス創立10周年記念デカール」の貼り付け作業を取材してきました! 全10機の記念デカール機は2021年10月まで、各地の空を飛びます!
-
【Nゲージ】ミニホームでキハ40にぴったりな駅を再現してみた
おなじみNゲージ企画、今回は「ミニホームセット」と「キハ40 1700形ディーゼルカー(道北 流氷の恵み・道東 森の恵み)セット」を紹介! 郷愁を誘うミニホームには、車両の少ない編成がよく似合います!
-
首都高C2中央環状線 失われた「世界初」とは? 構造で世界初「五色桜大橋」の秘密
首都高C2中央環状線で荒川に架かる「五色桜大橋」は、その構造も世界初の形式ですが、もうひとつ、世界初のある先端的な取り組みが行われていました。
-
【鉄道初心者向け】「湘南新宿ライン」ってどんな路線?
今回はゲストに西堀真央さんをお招きしての、おもに鉄道初心者に向けた JR東日本 湘南新宿ライン 解説動画です。普段なにげなく乗っている湘南新宿ラインが少し楽しくなるかも!
-
【造形美】首都高の「五色桜大橋」を味わいつくそう!
今回は首都高中央環状線(C2)にある五色桜大橋に行ってきました! この橋は世界初の「ダブルデッキ式ニールセンローゼ橋」であり、その造形は実に美しいものです。そして、かつてはある「実証実験」も行われていました。
-
【Nゲージ】これひとつで4方向に進める最強ポイント!
今回は4つの方向に進める「ダブルスリップポイント」の紹介です。実際の鉄道ではどのように用いられているのか、その事例を交えつつ机上に再現されたこの複雑なポイントを見ていきます!