乗りものニュース編集部の記事一覧
-
【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア
国内を文字通り縦横無尽に走る道路ですが、変わり種はもちろん、普段何気なく通っている道路にも意外と知られていない事実が転がっています。標識や信号、利用のコツなども含め、道路にまつわるトリビアを集めてみました。
-
つくばエクスプレス、なぜシート減らす? 利用者増加で「ボックス席」大幅減の理由
つくばエクスプレスの一部車両に設けられていた、いわゆる「ボックス席」の多くが、ロングシートに付け替えられました。これにより、座席数は減少しています。どのような狙いがあるのでしょうか。
-
-
国内線の機内Wi-Fiインターネット、ANAも無料化へ 2018年4月から
ANAが、JALに続き国内線「機内Wi-Fiインターネット」の無料化を発表。B777、B787型機へのシートモニター、USB充電ポート、パソコン電源の装着も進められます。
-
-
「JR九州ホテル」が満足度第1位に 「2017年日本ホテル宿泊客満足度調査」で
JR九州ホテルズが運営する「JR九州ホテル」「JR九州ホテル ブラッサム」ブランドが、「2017年 日本ホテル宿泊客満足度調査」の「1泊 9000円~15000円未満部門」で、宿泊客満足度第1位に選ばれました。
-
「JAL TODOFUKEN SEAL」コンプリートシール進呈 47都道府県集めた利用客に対し
JALが、47都道府県すべての「JAL TODOFUKEN SEAL」を集めた利用客に、コンプリートシールを進呈します。
-
「エル特急」消滅へ 国鉄の面影がまたひとつ、役割薄れひっそりと
一部のJR特急に、国鉄時代から使われていた「エル特急」の呼称が廃止されます。本数の多さ、発車時間のわかりやすさなどを表す呼称として、かつては全国の特急で用いられていましたが、時代とともにその意義は希薄になっていきました。
-
松本バスターミナルが移転・リニューアル 広さほぼ倍に アルピコ交通
アルピコ交通の松本バスターミナルがリニューアルオープン。面積がほぼ倍になり、電源コンセント付きのベンチ、「ALPICO FREE Wi-Fi」なども導入されます。
-
「相乗りタクシー」実証実験へ アプリで同乗者募集、運賃が割安に
国土交通省が「相乗りタクシー」の実証実験を実施へ。同じ方向へ向かう人をスマホアプリで募り、相乗りすることで、タクシー運賃が割安になります。