乗りものニュース編集部の記事一覧
-
温水噴射で融雪 秋田新幹線の雪落とし、人力から転換へ 田沢湖線の駅に装置設置 JR東日本
JR東日本が、秋田新幹線「こまち」の車両台車付近に付いた雪を温水噴射でとかす同社初の装置を、田沢湖線の大釜駅に設置します。
-
JALが新たに中長距離LCCを設立 「魅力的な運賃を提供します」
JALが中長距離国際線を対象としたLCCの新会社を設立すると発表しました。成田を拠点とし、2020年の夏スケジュールからB787-8型機での運航開始を目指すとしています。
-
足立梨花さん「キスできる餃子宇都宮号」の一日車掌に 「一日駅長」も体験
団体専用列車「キスできる餃子 宇都宮号」がJR東北本線の上野~宇都宮間で運転。足立梨花さんが車内改札などを担当したほか、宇都宮駅到着後は、一日駅長も務めました。
-
カーシェアは都会だけのもの? 地方ならではの活用法、観光資源の発掘も
日本で普及が進むカーシェアリングは、設置台数では地方より大都市のほうが多い傾向ですが、地方でもさまざまな社会実験を通じ、新たな移動手段としての普及が進められています。
-
京急「リラックマ貸切列車」走る! シートがショートケーキ 「リラックマ駅長」も!(写真52枚)
京急が、サンエックスとのコラボレーション企画で特別列車「赤い電車でおでかけ! リラックマのイチゴケーキ号」を運行。車内には、大きなショートケーキ風の「フォトスポット」が出現しました。
-
5月13日放送「乗りものニュース1155」プレゼントキャンペーン!【応募はこちら】
【2018年5月13日(日)放送分】TBSラジオ「乗りものニュース1155」の番組開始を記念した、「乗りものニュース」プレゼント応募ページです。
-
JAL、歴代のCA制服でファッションショー 多くの女性が憧れたあのドラマの制服も!(写真57枚)
JALがシンガポール線の就航60周年を記念し、シンガポールで実施したイベントで、歴代CA制服のファッションショーを開催。ドラマで憧れの的になったもの、時代の流行をうつしたものなど、JALシンガポール基地CAが懐かしの制服を披露しました。
-
高速SA・PA、駐車マスが足りない! 大型車用は全国的に不足傾向 マナー違反も一因
高速道路のSA・PAで設備やサービスが充実するなか、一部のエリアでは駐車マス不足が顕在化しています。単に利用台数が増えたことが原因ではなく、利用者マナーも影響を与えているとのこと。どう対策するのでしょうか。
-
タイヤのローテーション、「長持ちする」のはなぜ? 乗り心地にも影響するその理由
タイヤの位置を入れ替えるローテーションを定期的に行うとタイヤが長持ちするといわれますが、適切に行うことで乗り心地の悪化を防ぐことにもつながります。
-
井の頭線の渋谷~明大前間、明朝は工事運休 振替輸送を実施 京王
下北沢駅付近の小田急線にまたがる橋を架け替えるため、京王井の頭線の渋谷~明大前間が5月13日の初電から午前9時半ごろまで運休。明大前~吉祥寺間で折り返し運転を行います。