乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
-
レンタカー1年乗り放題パスを25万円で販売 ジェイアール東日本レンタリース
ジェイアール東日本レンタリースが設立25周年を記念し、レンタカーの「年間パスポート」を販売。あわせて基本料金の割引キャンペーンなども行われます。
-
「秘境駅」の小幌駅、2017年度も存続 豊浦町とJR北海道が協定締結
2017年2月21日、豊浦町とJR北海道が室蘭本線・小幌駅の2017年度維持管理協定を締結。「秘境駅」として知られる同駅が1年間という期限付きで存続します。
-
クルマの「一発免許」、初心者には到底オススメできないワケ
普通自動車運転免許の取得には、俗に「一発免許」と呼ばれる方法がありますが、初心者には到底おすすめできません。もちろん、そこにはもっともな理由があります。
-
駅弁「品川貝づくし」、「ファベックス 惣菜・べんとうグランプリ2017」で金賞
品川駅などで販売されている駅弁「品川貝づくし」が、「ファベックス 惣菜・べんとうグランプリ2017」の駅弁・空弁部門で「金賞」を受賞しました。
-
「鉄道博物館」に歴史的ディーゼル機関車DD13形「トップナンバー」が帰還 展示再開へ
「鉄道博物館」の開館当初から展示されていたものの、工事のため一時的に別の場所へ預けられていたDD13形ディーゼル機関車の1号機が、約2年ぶりに戻ってきました。
-
「車検」の基本 2017年2月の審査基準厳格化でどう変わった?
年度末を控え、自動車業界も繁忙期を迎えると同時に、車検の混雑期も到来しています。一定の期間で受けなければならない車検、なぜ行われるのでしょうか。
-
京阪神の高速バス3路線で交通系ICカード利用可能に 西日本JRバス
「神戸三田プレミアム・アウトレット」「USJ」、有馬温泉へ向かう京阪神エリアの西日本JRバス3路線で、交通系ICカードが利用できるようになります。
-
飲んだときの味方「運転代行」 料金どう決まる? 各地の「相場」は
クルマでの外出先でお酒を飲んだ場合などに、そのクルマを家まで運転してくれる「運転代行」の料金は、地域ごと、業者ごとに大きな差があります。同業者の協会も「一律に定められない」という背景には、何があるのでしょうか。