乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
常磐新線ならぬ「常磐新道」? まもなく開通「三郷流山橋」につながる未完の大幹線「都市軸道路」とは
埼玉・千葉県境の江戸川に新しい橋「三郷流山橋有料道路」がまもなく開通します。この橋に接続する道路が「都市軸道路」。未だ完成していない「つくばエクスプレス沿いの大幹線」です。
-
-
駐車場に鳴り響く「ビービーパーパー!!」 近所迷惑な連続クラクションなぜ? 止め方は?
駐車中、突然クルマのクラクションが連続して鳴り出す光景を目にすることがあります。特に自分が駐車場などでやらかしてしまうと、周囲の目も気になるもの。これはいったい何なのでしょうか。
-
-
-
「戦車の洗車」実は超重要! 自衛隊の”秘密道具”も駆使!? 一体どうやっているのか
不整地を走行することが求められている戦車。その汚れた車体はどのような方法でいつ洗うのでしょうか。どうせ汚れるなら洗車なんて……というわけではありません。
-
科博のYS-11いた! その隣で寝台特急「北斗星」に宿泊!? 北関東の“乗りもの総合博物館”スゴイことになっている!!
茨城県筑西市のテーマパーク「ザ・ヒロサワ・シティ」で、様々な“乗りものの総合博物館”といえる施設「ユメノバ」の開設準備が進んでいます。国の所蔵品を展示するなど、これまでのヒロサワ・シティから大幅にパワーアップしていました。
-
ガソリンスタンド「静電気除去シートに触れてから給油を」あれ店員は…? 一体どんな仕組みなのか
セルフのガソリンスタンドでは、給油ノズルを手にする前に「静電気除去シートに触れてください」と案内されます。しかし有人のスタンドなどでは店員がシートに触れないばかりか、シートそのものがない場合もあるのはなぜでしょうか。
-
まるで鏡!? 銀色のタンクローリーが「とにかくピカピカ」な理由 無塗装で”磨き上げ”の目的とは
タンクローリーの中には、銀色で鏡面のようにピカピカ輝く無塗装のタンクをたまに見かけます。もちろん、しっかり“磨いて”ピカピカに。そうするには理由があります。