乗りものニュース編集部の記事一覧
-
JR西日本の「異世界ローカル線」とは? “ド派手な国鉄形気動車”が大活躍 空港アクセスも担う!
鳥取県の米子駅から境港駅までを結ぶJR西日本のJR境線は、全国にあるローカル線の中でも特に個性が際立つ路線です。実際に乗車して確かめてみました。
-
愛知―岐阜むすぶ「新たな橋」でコストコ行きやすくなる!? 橋の名前が正式決定 現在は“渡し船”
愛知県と岐阜県は2025年3月6日、県境をなす木曽川で建設中の新たな橋の名称を「新濃尾大橋」に決定したと発表しました。仮称がそのまま正式名称となります。
-
-
-
-
大阪北部の「ブツ切り重要幹線」まもなくつながる! 鉄道密集地帯のスゴい道 それでもまだ残る“ブツ切り部”
大阪北部で阪急線をまたぐ大きな陸橋がまもなく開通予定。広域なネットワークを担う幹線道路がいよいよつながろうとしています。ただし、まだ“残念な”部分が残ります。全てつながると、どのような道になるのでしょうか。
-
-
-
何があった!? 海外で「異常な飛行経路で飛ぶ旅客機」相次ぎ発生 航空機追跡サイトが経路を公開
航空機追跡サイト「AirNav Radar」の公式SNSアカウントが、旅客機たちが「異常な飛行経路」で飛んでいると紹介しています。何があったのでしょうか。
-
名古屋名物「反対車線にはみ出すバス」イメージ一新!? 「国産EVバス」「燃料電池バス」初投入!
名鉄バスは2025年3月7日、いすゞの国産EV大型バス「エルガEV」ならびにトヨタの燃料電池バス「SORA」各1台を導入し、3月10日(月)から名古屋市内の「基幹バス」で営業運行を開始すると発表しました。