乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
-
新名神・新東名きょう開通 「渋滞名所」も激変! 続く春の道路開通ラッシュ
2019年3月17日(日)、新名神高速の三重県区間と、新東名高速の神奈川県区間の一部が開通。東・名・阪を結ぶ「日本の大動脈」で発生している渋滞の改善が見込まれています。また東北地方でも、この春に主要な道路が続々と開通します。
-
「川越特急」東武東上線に誕生 川越がテーマの「池袋・川越アートトレイン」で出発!
東武東上線に特急料金不要の新種別「川越特急」が登場。これを記念して東武鉄道が池袋駅で「川越特急」の出発式を開催しました。下り1番列車は、50090型電車の「池袋・川越アートトレイン」です。
-
銀色の西武001系「ラビュー」運転開始! 26年ぶりの新型特急、土屋太鳳の合図で出発
西武鉄道の新型特急車両である001系「Laview(ラビュー)」が営業運転を開始。池袋駅で行われた出発式には女優の土屋太鳳さんが出席し、1番列車の西武秩父行き特急「ちちぶ5号」に向けて出発合図を行いました。
-
「継続的な運行の確保」答え出ず議論継続へ 豪雨被災のJR日田彦山線、いまも一部不通
第3回日田彦山線復旧会議が開催。九州北部豪雨で被災したJR九州の日田彦山線は、現在も一部区間が不通ですが、復旧後の「継続的な運行の確保」についてはJR九州と沿線自治体とで議論が平行線をたどり、課題解決には至りませんでした。
-
ホーム10両化で千代田線の「便利な始発駅」に 北綾瀬駅から都心へ直通列車出発!
東京メトロ千代田線 北綾瀬駅ホームの10両化工事が完成。これまでは3両編成が発着するのみでしたが、ダイヤ改正後は、10両編成の列車に乗れば隣の綾瀬駅で乗り継ぐことなく、そのまま東京都心へのアクセスが可能になります。
-
-
「おおさか東線」4つの新駅開業でどう変わる? バスしかなかった街も激変
JRおおさか東線の新大阪~放出(はなてん)間が開通し、あいだに4つの新駅が開業します。それぞれ、どのような街にあるのでしょうか。路線バスとの連絡など、街の交通環境も大きく変化しそうです。
-