安く行きたい!の回答一覧
-
新幹線で盛岡
東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線は、「えきねっと」という会員制のネット予約サービスで「お先にトクだ値」・「トクだ値」というサービスを利用すると、安く新幹線に乗ることができる。(最大35%) 山陽・九州新幹線は「e5489」、東海道・山陽新幹線は「スマートEX」やエクスプレス予約(有料)といったサービスでそれぞれ安く乗ることができます。
-
解決済み東京から博多までいちばん安く行けるルートを教えてください
旅行に行く日付でも値段が変わって来るのでコレが一番安いとは言えませんので候補を幾つか載せておきます。安くて移動が短時間なのはLCCの成田発福岡行と思いますが、成田まで行く手間と時間が難点になります。安くて移動時間との釣り合いがとれていそうなのは、高速バスで大体9000円±何千円振れ幅くらいです。
羽田発福岡行のJALやANAだと1万円±何千円振れ幅くらいですかね。
新幹線だと2万円くらいなのでほぼ論外ですかね。
在来線を18きっぷ使用だと一日あたり交通費3000円弱で一番安いですが、途中に宿泊を挟まないとハードな旅になりますし、宿泊費も含めると確実に高額になりそうです。(同じ理由で徒歩と自転車を除外しました)
高速道路を使用して車で行った場合は、高速料金のみで15,000円から20,000円くらいなので新幹線とほとんど変わらないくらいになりそうです。
一般道使用だと、ガソリン代と宿泊料金はかかりますね。〈一応書きましたが、この行き方だと長距離運転になるので途中にかなりの数の休憩を挟まないと危険です。 -
株主優待か 他にお得な方法ありますか?
新幹線は「えきねっと」のお先にトクだ値
スペシャルを使用して発券すると20日前まで乗車券セットで50%OFFになります。
あとは思いつかなかったです。 -
解決済み新幹線のぞみ号どうやったら自由席確実に座れる?
前にどこかで1号車は座席が少なく3号車は階段に近いので、2号車が無難とどこかで見た記憶がありますが実際に試したことが無いので確実とは言えませんがご参考までに、
-
解決済みぷらっとのぞみと通常運賃の比較
① 正規運賃・料金(片道当り)
普 ¥14,720(運賃 ¥8,910 +料金 ¥5,810)
G ¥19,590(運賃 ¥8,190 +料金 ¥10,680)
※特急料金調整 −¥530 +G ¥5,400
①-2 往復割引利用時
往復割引は、片道601km以上でないと適用されないため、
東京〜新大阪間だけでは利用できません。
神戸市垂水駅(以遠)までの往復乗車券を買えば、片道当り ¥8,810 となり、上記より ¥100 ずつ安くなります。
西明石駅、加古川駅辺りまでは同じ運賃ですのでメジャーな駅までの方が買いやすいかも知れません。
また、例えば東京〜西明石の往復切符を買っても、必ずしも西明石駅まで行く必要はありません。
往路途中下車、復路途中乗車も出来たはずだと思います(やるなら自己責任でお願いします^_^;)
② ぷらっとのぞみ
普 ¥12,700
G ¥14,700(¥12,700 +G ¥2,000)
よって差額は(繰り返しますが片道当りです)
普 ¥2,020 (¥1,920)
G ¥4,890 (¥4,790)
となります。( )内は往復割引利用時
-
東京一日乗車券のオススメを聞きたいです!
ご希望の地名だけなら、東京メトロの一日乗車券、こちらは購入から24時間で、交通ICカード(但し、定期券を除く)版もあります。六本木-麻布、浅草-押上等は徒歩の方が早くなります。
都営交通一日乗車券、都営バス・都営地下鉄・都電・舎人ライナーに乗れます。臨海副都心・東京タワーがカバーできます。バスは都市新バスが15分以内間隔、あとは30分以内間隔ですが、恐ろしく本数が少ない路線もあります。池袋と原宿がやや心許ないかな。
現在は臨時休業施設が多いから、どうかな。その目的地なら、銀座線・丸ノ内線・千代田線や副都心線などの東京メトロ(地下鉄)だけで回れるのではないでしょうか。
東京メトロ(地下鉄)発行の24時間券なら、例えば朝の8時に買うと翌朝の8時まで有効です。
また24時間券購入者限定の「ちかとく」という割引サービスも受けられます。私は表参道駅の地下カフェでドリンクの割引や観光スポットの入場料割引を受けたことがあります。
東京観光、感染症に気をつけながら楽しんできてください。まずコストパフォーマンスから言うと、
「東京フリーパス」が最も使い手があると思います。
主に23区内(一部都外)のJR、東京メトロ、都営(地下鉄・都バス・都電・舎人ライナー)、が乗り放題です。
但し、りんかい線とモノレールは含まれていません。
JRだけの利用なら「都区内パス」は半額以下になります。
都心から比較的離れた所から向かう場合は、
「休日おでかけパス」シリーズ(紙券、Suica)が便利です。
その名の通り休日限定で、メトロや都営は利用できませんが、りんかい線とモノレールが利用可能です。
フリーエリアが結構広く、エリア外から都心を往復するだけで元が取れます。
自分もよく、小田原や沼津辺りに車を停めて東京や千葉まで行ったりしています。
地下鉄オンリーまたはメインで回るのなら、
メトロ一日券、都営一日券(バス・都電・ライナー含む)、メトロ・都営共通一日券(都営は地下鉄のみだったかな?)などがあります。
これらは小田急や東急などの、直通乗り入れ先の私鉄からの往復切符がセットになっているものがあり、利用路線によっては非常にお得です。
お住まい(出発地)と訪問予定先に(休日おでかけパスは予定日も)応じてお選び下さい。
自分の中での目安としては、
京浜東北・総武中央各停・常磐各停以遠からなら「東京フリーパス」
JRの15両編成の走行区間以遠からなら「休日おでかけパス」
それらより近くからであれば「都区内パス」や地下鉄系の一日券が良いのではないかと思います。
時期的にここしばらくは厳しいかと思いますが、上記はいずれも通年販売していますので、騒ぎが治まったら存分に楽しんで来て下さい。 -
東京から常陸多賀まで水戸で途中下車したい
土休日限定、且つ日帰り限定であれば、
今の時期は「ときわ路パス」が使えます。
東北本線(古河駅)とつくばエクスプレスを除く茨城県内全ての鉄道に乗り放題ですので、水戸駅での途中下車はもちろん、少々寄り道や回り道(取手から常総線で下館から水戸線とか)する事も可能です。
大人1枚2180円ですので、途中下車が可能な「取手〜常陸多賀(以遠)」の往復切符と考えれば、非常に割安です。
但し、もう一度書きますが「土日祝日」「1日のみ有効」です。
快速のグリーン料金、「ひたち・ときわ」の特急料金を別途支払えばそれらにも乗車可能です。
その他、子供料金や終電の扱い等についてはHPや冊子の時刻表をご覧下さい。
【参考】
来たる3/14のダイヤ改正に合わせて、
浪江駅までが東京近郊区間に含まれる事になっていますので、
それ以降はいわき以遠(四倉とか)までの乗車券でも原則途中下車は出来なくなります。 -
新大阪から東京 新幹線で一番安く!
自分も、新幹線単体ならプラットこだまだと思います。
ただ、もしも宿泊予定があって、なおかつ宿泊先が未定であれば、
「新幹線+宿泊料金」の合計金額で安くなるような旅行商品も、無きにしもあらずらしいです。
まぁ、自分で旅行サイトなどをチェックしなければなりませんが。プラットこだまじゃないですか?
10,700円(通常期)
12,700円(繁忙期)
どうでしょうか? -
のぞみとこだまの料金はどれくらい違うのですか。
400円位しか変わらないと思いますよ!
本来であれば、時刻表の冊子巻末付近の特急料金表をご覧になるのが一番なのですが、
お持ちでない、購入予定がない、などであればひとまずは下記を参照してみて下さい。
https://jr-shinkansen.net/fare-tokaido.html
参考までに新大阪〜東京間では、
のぞみ5700円、ひかり・こだま5390円(いずれも通常期。運賃別)です。
上記の通りひかり・こだま同額ですので、こだまではなくひかりを利用するのもアリだと思います。(のぞみ>ひかり>>こだま)
また、自由席であればのぞみも含めて全て同額になります。始発駅からの乗車であれば検討に値すると思います。 -
解決済みフリーパス同士の乗り継ぎについて
「吉備之国くまなくおでかけパス」は、山陽新幹線利用時は運賃のみ有効となりますが、「夏の関西1デイパス」は、新幹線を利用することができません。
また、JRの「よくある質問」では、「東海道・山陽新幹線については、新下関~博多間以外の区間では、新幹線経由の普通乗車券で、並行する在来線(東海道本線・山陽本線)に乗車することができます。また、在来線経由の普通乗車券で新幹線に乗車することもできます。」となっていますので、子牛力ビーフさんが回答されていますように、相生と「吉備之国くまなくおでかけパス」の有効エリアである三石との間の乗車券が必要になると思います。三石↔相生の乗車券が必要なようです。
-
解決済み東京都心部から静岡ホビーショーへ、、、早く安く行きたいです!
JR東海ツアーズが発売している「ぷらっとこだま」にするかもしれません。
東京~静岡は、普通車指定席で片道4700円です。
ただ、インターネットでの購入は5日前までですので、今からですとJR東海ツアーズの店舗で出発日前日までに購入しなくてはなりません。自分でしたら、安さは後回しにして、東京7時03分発「ひかり461号」の自由席で行くと思います(静岡8時03分着)。
「静岡ホビーショー」は9時から開催されますが、JR静岡駅から会場へのアクセスはバスとなり、このバスの混雑が予想されるからです。エクスプレス・カード会員であれば、EX(エクスプレス)予約で「ひかり」か「こだま」の指定席を利用すれば、多少安く行けると思います。
会員でなければ、新幹線自由席回数券になるのかと思います。でも一人ですと残り4枚をどうするかですが……。オーソドックスなのは新幹線。
同行者と合わせて3人いるなら、東京〜静岡の新幹線自由席回数券が割安になります。
6枚綴り(3往復分)で約3万3000円弱ですので、片道当たり5,500円ほどになります。
3ヶ月有効ですので、近々で使う予定があるならば余らせても無駄にはならないこも。
(チケットショップで買えば、若干割高ですが無駄は無いですね。買取価格次第では、余った回数券を売る事も考えては?)
上記よりは時間が掛りますが、
熱海まで普通列車(休日グリーン料金780円)、
熱海〜三島と三島〜静岡を新幹線自由席(860+980円/熱海〜静岡通しでは2250円)
乗り換え時間の確保のために特急券は事前に指定席券売機で買って置くことがポイントです。その際、乗車券は東京〜静岡を通しで買って置く方が余分な出費を抑えられ、途中下車も出来る様になります(100km以下の乗車券は途中下車不可)
ここからさらに、新幹線をケチる、グリーン券をケチる、小田原まで小田急、等の手段で削減可能です。
熱海までのグリーン車は比較的リーズナブルで快適ですが、普通車でもボックスシートであればあまり苦にはならないかも知れません。
一方それ以西の東海道線の普通列車はロングシートで、場合によってトイレ無しの場合もあるので、乗車距離を考えるとあまりオススメ出来ません。
日帰り前提で、都合の良い便に心当たりが無いので高速バスは今回省きました。 -
解決済みコスパのいい割引きっぷ
東海道新幹線を利用する場合、少しでも安くするため、金券屋で新幹線グリーン回数券を購入することがあります。ただ、お得感はそんなにありませんので、年会費を払ってエクスプレス予約の会員になろうかと思っています。
キップと言えるかどうか・・・。
京成の株主優待でしょうか。
区内の金券ショップなら900~950円程度で扱ってます。
成田スカイアクセスも利用できます。
(通過利用。新柴又~印旛日本医大の各駅では乗降出来ません。)
成田スカイアクセスで押上~空港第2ビル・成田空港間で株主優待を利用すると200円前後安くなります。上野・日暮里発着ですともう少しお得になります。2001年から2010年3月まで、JR東日本が発売していた「土・日きっぷ」はコスパが高かったですよね。新幹線や特急・急行などの普通車自由席はもちろん、事前に指定席券を発券することで、指定席も利用することができました。
東北新幹線は東京~古川間でしたが、山形新幹線、上越新幹線、北陸新幹線(当時は長野止まり)が全線利用できたのも魅力です。
当時、仙台から水郡線の玉川村に行くのに、新幹線で郡山乗り換えではなく、上野乗り換えで特急「ひたち」を使って水戸経由で行きました。実はそのほうが早く着くというものでした。
今でしたら、エリアは「週末パス」に相当するのでしょうけれど、「週末パス」だと特急券は別途購入が必要とのことで、あまりお得感は感じませんね。JR東日本の「N'EX往復きっぷ(普通車)」は何気にお得かもしれません。
東京都区内からだと大人4940円で、池袋から普通に「成田エクスプレス」で往復した場合は2990円×2=5980円で、1040円も特になります。
指定席券売機でも購入できるのもいいです(ただし前日までに購入)。
ちなみに、池袋から往復とも日暮里乗り換えで京成「スカイライナー」だと2630円×2=5260円です。特に急ぎでない場合は「成田エクスプレス」の割引きっぷで行くのもいいかと思います。JR東だと「週末おでかけパス」が、エリア外から都心を往復するだけで元が取れます。
自分の場合、小田原で購入して津田沼や熊谷辺りまで足をのばす事があるので最大で切符代の3〜4倍利用した事があります。
欲を言えば、熱海までエリア内に入っていたらなあと思いますが。都営地下鉄のワンデーパス500円。往復で元が取れる場合があるので都営沿線に住んでた時は定期外に行くのによく買いまいした。
江ノ島電鉄の「のりおりくん」は、600円なので、藤沢から極楽寺までのっただけで、プラスマイナスゼロになります。
その上飲食店や宿泊施設などの優待割引もつきます。関東圏だとときわ路パスでしょうか。正直JRに乗らなくても、関東鉄道が高すぎて元が取れます。
また小湊鉄道の一日乗車券など往復運賃よりおトクな時は買っちゃいますね。
四国のバースデイきっぷのグリーン車用は8日間有効で13,000円。特急グリーン車だけでなく観光特急列車にも乗れるのでかなりお得ですし、儲け度外視でちょっと心配になるくらいです。 -
乗り得な東京の路線バス
マイナーではありますが、港区×ケイエム観光の「お台場レインボーバス」はいかがでしょうか。ロマンチックな夜景は観光性も担っていながら、品川・田町〜レインボーブリッジ間は停留所の少ない快速運転(¥210)と乗り特に感じます。(数年前までは、浜松町BT発着の都バス虹01でした)
(そもそもりんかい線やゆりかもめが異常に高すぎるので余計に安く感じます。港区が台場住民のアクセス向上に整備したため、現在ではかなり台場内を遠回りに走っています)都営バス王78系統 新宿西口~王子 行き。東京23区内で一番長距離を走る都バスです。210円で乗れます。
環七を通るので、王子から行きにくい西武新宿線の野方とかに行くのに重宝しますが、乗りとおす人はまずいませんね。
ほか、白61系統 新宿西口~練馬 も比較的長いほうでしょう。山手線の内側の外苑東通りや椿山荘のあたりを通っていくので、重宝する路線です。
JR 赤羽~新宿~高円寺 310円(現金)、302円(IC)
国際興業バス・関東バス 赤31系統 赤羽駅東口~高円寺駅北口 220円(現金)、216円(IC)
もあります。
ランキング
回答受付中の質問がありません。