京都市営バスの記事一覧
-
-
都バス「ドル箱路線が軒並み大赤字」のナゼ コロナ禍で経営に天変地異 必要な施策は
都営バスにおける2020年度の系統別収支状況が発表されました。本数も利用者も多い看板路線やドル箱路線が、赤字のワーストに近い順位まで転落するという異常事態が起きています。
-
-
-
-
京都市交通局 過去最大級の赤字で合理化に舵 減便 設備投資抑制 「京カード」廃止etc…
京都市の地下鉄とバスを運行する交通局が、新型コロナの影響で過去最大レベルの赤字を計上する見込み。2021年度は徹底的なコスト削減と事業の見直しを図ります。従来のサービスは、大きく転換を余儀なくされます。
-
-
路線バスの車内放送 変わった? 広がる自動読み上げのメリット ぎこちないの声も
路線バスの車内放送の声が変わった――それは、コンピューターが自動で読み上げる放送が導入された路線かもしれません。録音された音声を放送する方式から変更するケースが増えていますが、放送にぎこちなさを感じる人もいます。
-
運賃530円→230円の衝撃 京都のバス均一運賃区間 相次ぎ拡大のワケ 1日券便利になりすぎ?
京都市内の「路線バス均一運賃区間」が拡大しています。市街地まで530円かかっていた地域も、今後230円均一になることに驚きの声も。一方で市バスの混雑問題も抱える京都市にとって、この施策にはどのような狙いがあるのでしょうか。
-