都バス「ドル箱路線が軒並み大赤字」のナゼ コロナ禍で経営に天変地異 必要な施策は

都営バスにおける2020年度の系統別収支状況が発表されました。本数も利用者も多い看板路線やドル箱路線が、赤字のワーストに近い順位まで転落するという異常事態が起きています。

花形「都05」が赤字ワースト!? 都営バス2020年度の系統別収支でる

 東京都交通局から「都営交通2021経営レポート」が2022年1月に公表されました。これには2020年度における都営バスの系統別乗車人員、収支などが詳細に発表されています。2020年度ですから、まるまるコロナ禍の営業の結果と見ることができます。乗車人員は年間約1億8300万人で前年度比21%減、乗車料収入は284億円で21.8%減、経常収益は95億4千万円の赤字ということです。

Large 20220217 01
渋谷~六本木~新橋を結ぶ「都01」。都営バスを代表する存在だが、2020年度の収支状況は129系統中127位に転落(中島洋平撮影)。

 コロナ禍の影響は交通業界全体に共通しており、大都市圏、地方を問わず、乗合バスの乗車人員も乗車料収入も、2019年度末から2020年6月あたりまで平年に比べ50~60%減少しました。2020年後半は徐々に利用が戻り、その後上下はしますが、乗合バスは生活移動を担う関係で外出自粛やテレワーク普及といった移動自体の減少につながる社会的状況の中でも一定の利用者が確保でき、2020年度を平均的に見るとマイナス20~30%の範囲に収まる事業者が大半でした。したがって、都営バスの数字もだいたい平均的な数値といえるでしょう。

 そうした中、同レポートのバス系統別収支状況の表を見ると、興味深い現象が確認できます。表によると、全129系統(運行受託系統を除く)のうち、黒字系統はわずか8系統、残る121系統が赤字を計上しています。注目すべきは、その順位の変動です。

 赤字系統のうち、最も赤字額が大きい系統が「都05」晴海埠頭~東京駅丸の内南口で、3億9千万円を超えています。次々とバスが来て、いつもかなりの利用者がいる基幹的な路線です。このほかにも「都01」渋谷駅前~新橋駅前、「都02」大塚駅前~錦糸町駅前といった、1980~90年代にいわゆる都市新バスシステムとして開業したメインルートや、「王40」池袋駅東口~西新井駅前、「白61」練馬車庫前~新宿駅西口など、突出して利用者の多い系統が、軒並みワースト20の中に入っています。

【看板路線が軒並み「ワースト」】2020年度都営バス収支ランキング 画像で見る

最新記事

コメント