南北線の記事一覧
-
7社局の車両が大集合!豪華な並びが元住吉で実現
東急の元住吉検車区で東急電鉄、相模鉄道、東京メトロ、東京都交通局、東武鉄道、西武鉄道、埼玉高速鉄道の計7社局の車両が一堂に会しました。 その様子を動画でご紹介します。
-
-
-
-
「あまり乗らない」の声最多 東京メトロ南北線&都営三田線 どう便利なのか 近く大変身?
東京メトロ南北線と都営地下鉄三田線、どちらも東京の地下鉄のなかで、乗ったことがない、あまり乗らない、という人がとりわけ多い路線のようです。どういった路線なのでしょうか。実は、近く大化けする可能性もあります。
-
-
揃いも揃って都区内屈指の閑散駅ナゼ 西ケ原/上中里/尾久 NHK大河話題の北区3駅
地域ゆかりの渋沢栄一を主人公としたNHK大河ドラマ『青天を衝け』に沸く東京北区。その渋沢の旧居近くの3駅は、路線は異なりますが3つとも、23区屈指の閑散駅です。なぜ利用者の少ない駅が集中しているのでしょうか。
-
-
ざっと見ても4種類 東京メトロのホームドア 駅や路線ごとにどんなタイプがある?
2025年度までに全180駅でホームドア設置を目指す東京メトロには、駅の環境に応じた様々なタイプのホームドアがあります。多くの私鉄などと直通運転するため自社以外の車両に対応しているほか、利用者の立場で進化したものもあります。
-
どう決まった? 東京メトロの路線名 半数は公募 案には大手町線や外堀線 いまの何線?
東京メトロの地下鉄には、「3号線」など路線番号とは別に、「銀座線」など名称があります。実は千代田線以降の路線名称は公募されたもの。社内、一般ともに、集まった案には経由地名から取ったもの以外にも様々ありました。