品川駅の記事一覧
- 
              
- 
              最初で最後? 東京の品川駅に現れた関西の新快速「117系」 そのワケ京阪神地区の新快速用や名古屋地区の快速用として登場し、「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」にも改造されている117系電車ですが、かつては新快速用の117系が品川駅に姿を見せたことがありました。 
- 
              
- 
              
- 
              京急の品川駅が今に至るまで 過去に2度移転 ターミナルビルも 悲願の東京市内乗り入れ京急本線の品川駅は今、JR線に隣接しています。しかし開業当初から現在の地にあったわけではありません。悲願の東京市内乗り入れ、ターミナルにふさわしいビルディング建設など、京急品川駅の歴史を見ていきます。 
- 
              JR品川駅8番線の「臨時ホーム」なぜ存在? かつて上越方面に向かった特急列車も現在、品川駅の8番線は定期列車の発着がありません。案内板には「臨時ホーム」と書かれていますが、どのような目的で造られ活用されているのでしょうか。国鉄時代から上野駅や東京駅に代わって、このホームを発車した臨時列車がありました。 
- 
              響く読経の声 東海道新幹線品川駅に巨大な奈良・薬師寺の「薬師三尊」現れる天武天皇が病気平癒を祈願し建立した奈良の薬師寺。その本尊「薬師三尊」が、東海道新幹線の品川駅へ、巨大パネルになって現れました。新型コロナウイルスの克服を願ったもので、薬師寺の加藤管主も読経、メッセージを寄せいています。 
- 
              
- 
              
- 
              午前4時 山手線一番列車に乗ってみる 交錯する「朝の人」と「夜の人」 その人間模様フリーきっぷ「都区内パス」を購入のうえ、大崎駅からJR山手線の始発電車に乗り、外回りを2周しました。出発から約2時間、早朝の電車が徐々に通勤電車に変わっていく様を、利用者の人間模様とともに観察しました。