【空から撮った鉄道】「高輪築堤」のその後 3ヶ月後に撮影した姿

2020年12月に「高輪築堤」の記事をUPしました。その後は発掘作業が進行し、3ヶ月後の2021年3月末に空撮した際は、信号機土台や山側の石垣など、より一層築堤の姿が明るみになっていました。3ヶ月後のリポートです。

この記事の目次

・注目を集める「高輪築堤」

・海側と山側では石の積み方が異なる

【画像枚数】全33枚

注目を集める「高輪築堤」

 2020年に出土した「高輪築堤」は、いまや全国の注目の的となっています。学術教育関係、議員、マスコミ、抽選による一般公募など現地視察が実施され、出土した鉄道遺構としてはかなりの注目度です。私も常々気になっており、ここは定期的に空撮することにしています。

 またこの記事を執筆中、JR東日本のプレス発表(https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210421_ho01.pdf)があり、新たに出土した信号機土台箇所は移築保存、第7橋梁部分の80メートルと、再開発後に公園となる箇所に出土した築堤部分の40メートルは現地保存され、その他の箇所は記録保存(写真や図面などで詳細を記録したあと解体して再開発)、調査せずに土で再埋没とのことです。これはまだ最終決定ではないですが、かなり具体的な内容となっています。

Large 20210426 01

拡大画像

南側から見た品川駅。京急電鉄とのあいだにあった山手線の電留線は、京急本線 泉岳寺~新馬場間の連続立体交差事業により京急の品川駅となるため更地となった。赤白のクレーンがある辺りは再開発地区の「6街区」。その箇所に石垣が露出している(2021年3月30日、吉永陽一撮影)。

 前回の記事は2020年12月19日に掲載しました(【空から撮った鉄道】令和になって現れた日本初の鉄道の遺構「高輪築堤」)。それから3ヶ月後の2021年3月30日、再び現地を空撮しました。毎月ではなく3ヶ月ごとのほうが、発掘状況がわかりやすいと思ったからです。余談ですが、この空撮は誰に頼まれたわけではなく自主的なので、前回掲載の東京の桜と抱き合わせ、同じ日に空撮しました。

Large 20210426 02

拡大画像

赤白クレーンのところをアップで捉えると工事用の杭が打たれているすぐそばに石垣が露出しているのが見える。「6街区」の築堤は調査せずに再埋没させるとのこと(2021年3月30日、吉永陽一撮影)。

残り827文字

この続きは有料会員登録をすると読むことができます。

2週間無料で登録する

Writer:

1977年、東京都生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業後、建築模型製作会社スタッフを経て空撮会社へ。フリーランスとして空撮のキャリアを積む。10数年前から長年の憧れであった鉄道空撮に取り組み、2011年の初個展「空鉄(そらてつ)」を皮切りに、個展や書籍などで数々の空撮鉄道写真を発表。「空鉄」で注目を集め、鉄道空撮はライフワークとしている。空撮はもとより旅や鉄道などの紀行取材も行い、陸空で活躍。

最新記事

コメント