横浜市営地下鉄ブルーラインの記事一覧
-
ココが横浜!? 駅前“虚無”の相鉄線「ゆめが丘」大型開発スタート 都心直通で大化けなるか
相鉄いずみ野線の駅がある横浜市泉区の西の端「ゆめが丘」で大規模な開発が始まりました。東急線との直通も控え、家屋すらまばらだった同地区が大きく変わろうとしています。
-
「イメージ変わる」横浜ブルーライン新車4000形のデザイン話題「くの字じゃない!」
横浜市交通局が発表した地下鉄ブルーラインの新型車両「4000形」。3000形シリーズから約30年ぶりとなる新形式は、既存のブルーラインのイメージを大きく覆すデザインに驚きの声が寄せられています。
-
-
「地下鉄なのに地上区間」なぜ生まれた? 東京では「ちょっとだけ地上」も多いワケ
地下鉄という名前を冠していながら、一部で地上を走る路線があります。なぜこのような建設方式になったのでしょうか。コストや地形など、様々な要因があります。
-
地下鉄路線延長日本一に 横浜市営地下鉄延伸線計画予定地のいまとダイヤを予想する
プレミアム
横浜市営地下鉄ブルーラインは、あざみ野駅から新百合ヶ丘駅までの延伸が計画されています。延伸されれば、ブルーラインは地下鉄で一番長い路線になります。今回は延伸区間の現況を紹介するとともに延伸後の列車ダイヤを予想してみます。
-
-
相鉄「東京直通」布石になった幻の「横浜6号線」 その名残、いまも港北ニュータウンに
関東大手私鉄で東京都心に唯一乗り入れていない相鉄が、まもなくJR東日本との相互直通運転を開始。相鉄線から新宿方面へ乗り換えなしで行けるようになります。実は1960年代にも相鉄線のエリアから東京に直通する新線の構想がありました。
-
横浜市営地下鉄ブルーライン、新百合ヶ丘に延伸へ 2030年開業目指す
横浜市営地下鉄ブルーラインが、あざみ野から新百合ヶ丘まで延伸へ。新たに4駅を設置し、2030年の開業を目指すといいます。3案ある検討ルートの選定が進められます。
1 / 1