歴史の記事一覧
-
現れた「始発」の文字 上野東京ライン開業を前に揺らぐ上野駅
2015年3月の上野東京ライン開業で、首都圏のJR路線網に大きな変化が起きます。しかしすでに上野駅で、小さいですが大きな意味を持つ変化が起きていました。
-
初代新幹線0系が去った12月14日 「敬礼」で見送られた花道
「新幹線誕生50周年」を迎えた2014年。この50年のうち44年もの長きにわたり、その歴史を支えてきた車両があります。初代新幹線の0系です。今日12月14日は0系が引退した日。その最後の花道は「鉄道員」の思いが込められた感動的なものでした。
-
SLの蒸気を使用 大井川鐵道の珍しい暖房システム、今冬も使用開始
大井川鐵道のSL列車では、いまや大変珍しくなった暖房システムを採用しています。SLの蒸気を使って車内の暖房をしているのです。いったいどのようなものなのでしょうか。また2015年のお正月、大井川鐵道では「お年玉」のプレゼントも行われます。
-
寝台特急「カシオペア」運転再開へ 「ブルトレブーム」の顔との共演も実現
およそ2ヶ月のあいだ運転されていなかった寝台特急「カシオペア」が、まもなく復活します。それに向けた試運転が、「ブルトレブーム」の顔と共演する形で行われました。
-
東急VS西武 「伊豆戦争」で生まれた鉄道
伊豆半島(静岡県)を走る伊豆急行が、12月10日で開業53年を迎えました。実はこの鉄道、かつて勃発した「伊豆戦争」によって誕生しています。その戦争で激突したのは、東急と西武という日本有数の大手私鉄でした。
-
幾度の被災を乗り越え女川駅復活 石巻線が全線で運転再開へ
津波の被害に以前から見舞われ、東日本大震災で駅舎が流出してしまった石巻線の終点、女川駅。来年3月、ついにその女川駅が復活。石巻線が全線で運転を再開します。
-
ついに新幹線が走行した青函トンネル その契機はタイタニックに匹敵する悲劇
北海道新幹線の試運転で、ついに青函トンネルを新幹線車両が通過しました。本州と北海道を結び、いよいよ新幹線が走り出した青函トンネル。その誕生の裏には大きな悲劇があります。
-
東海道新幹線のホームドア その早さも日本一
JR東海では新幹線駅へのホームドア設置を進めており、2015年1月からは新たに京都駅で使用が開始されます。安全性向上のため近年広く設置が進むホームドアですが、実はそれを日本で初めて使用したのは東海道新幹線で、理由も新幹線らしいものでした。
-
鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由
名鉄の特急「北アルプス」の廃止に腹を立て、JR東海の列車運行を妨害した男性が逮捕されました。その行為は決して肯定できませんが、「北アルプス」が面白い列車という点については、否定する鉄道ファンは少ないかもしれません。この列車、実は「鉄分」を大変くすぐる列車なのです。
-
東京駅社員食堂が再び一般開放 昭和初期にさかのぼる社食で「懐かしの食堂車の味」を楽しめるワケ
東京駅100周年を記念し、同駅の社員食堂が2日間限定で再び一般開放されることになりました。そこでは「懐かしの駅食堂」「懐かしの食堂車」の味を楽しめるそうですが、なぜ駅の社員食堂で「駅食堂」はまだしも、「懐かしの食堂車」の味を楽しめるのでしょうか。そこには昭和初期までさかのぼれる歴史的背景がありました。