熊本電鉄の記事一覧
-
全国初「県内バス・電車無料の日」なぜ実施? 他社の減収も負担 バス会社の壮大な挑戦
熊本市中心部の新バスターミナルと併設の商業施設オープンにあわせ、県内の路線バスや電鉄、市電が1日無料になります。ただの施設PRにとどまらない、今後の街づくりをにらんだ挑戦ともいえる取り組みです。
-
-
路線記号は「KD」 熊本電鉄が「駅ナンバリング」導入、再春荘前駅は改称
熊本電鉄が再春荘前駅を「熊本再春医療センター前」駅に変更。あわせて、すべての駅に「駅ナンバリング」を導入します。上熊本~坪井川公園間が「KD01」~「KD05」、藤崎宮前~御代志間が「KD06」~「KD19」です。
-
-
くまモンラッピング電車の「プラレール」先行販売 1月12日から120個限定 熊本電鉄
熊本電鉄が、くまモンラッピング電車のプラレール「ぼくもだいすき!たのしい列車シリーズ 熊本電鉄01形ラッピング電車(くまモンバージョン)」を先行販売します。
-
「東京×熊本スタンプラリー」実施 達成でオリジナルタオルなど進呈 東京メトロとANAら7社局
東京メトロとANA、熊本電鉄、熊本市交通局、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道の7社局が「東京×熊本スタンプラリー」を実施します。
-
東京メトロら熊電「青ガエル電車」走らせる 復興応援で工夫(写真70枚)
東京メトロらが、熊本に唯一残る元・東急5000系電車「青ガエル」の運転会などを実施しました。その背景には、ある「ねらい」のための工夫が。ちなみにこの「青ガエル」、手なずけるのはちょっと難しいかもしれません。
-
「銀色の銀座線」01系がラストラン 車内が暗くならないようにした電車
東京メトロ01系電車が2017年3月12日、「さよなら銀座線01系 メモリアルトレイン」として走行。銀座線から“銀色の電車”が去りました。この「メモリアルトレイン」乗車には「課題」があり、その「答え」が車内に掲示されています。
-
1人で、仲間で、「青ガエル」を存分に運転 体験「貸切」で募集中 熊本電鉄
「青ガエル」とも呼ばれる元・東急電鉄5000系(初代)電車。譲渡先の熊本電鉄でこの車両はすでに引退していますが、運転体験が「貸切」でできるといいます。
-
銀座線01系、残り1編成に 乗れる確率は2.5%? 今日2月3日で1本が営業運転終了
銀座線を約30年に渡って走り続けてきた銀色にオレンジ帯の01系電車が、ついに2017年2月3日、最後の1本になりました。あと1か月ほどで、すべての01系電車が引退する予定です。