タイヤの記事一覧
-
シーズンごとの交換不要 オールシーズンタイヤ発売 ネクセンタイヤジャパン
ネクセンタイヤジャパンが2017年9月、オールシーズンタイヤ「NEXEN N blue 4season(エヌブルー4シーズン)」を発売します。
-
綾瀬はるかさん「衣替えのように冬タイヤを」 BSが冬タイヤ「ブリザック」新商品発表(写真22枚)
ブリヂストンの新商品発表会に女優の綾瀬はるかさんが登壇、新しいスタッドレスタイヤをアピールしました。一般モニターによるスケートリンク上での夏タイヤとの履きくらべも実施、新商品の実力はどのようなものでしょうか。
-
-
豪大陸縦断ソーラーカーレース10月開催 優勝なるか東海大、冠提供はブリヂストン
ブリヂストンがオーストラリアで10月に予定するソーラーカーレースの説明会を開催しました。優勝を狙う東海大チームは、材料から設計、運用までオールジャパン体制で臨みます。
-
エコタイヤはどう「エコ」なのか? 実は相反する「低燃費」と「止まること」
低燃費をうたうクルマの「エコタイヤ」ですが、どのような仕組みで低燃費を実現しているのでしょうか。そこには「止まる」という、タイヤの基本機能とのせめぎあいがありました。
-
タイヤチェーン、装着時の緩みや走行スピードに注意 国民生活センター
国民生活センターが、金属製タイヤチェーンの仕様について、緩みやスピードの出しすぎはチェーンの破断や思わぬ事故につながるとして注意を呼び掛けています。
-
スタッドレスタイヤ、意外と安い? 実際に購入しランニングコストを算出 自宅保管の注意点も
クルマにスタッドレスタイヤを導入する場合、どれくらいの費用がかかり、そしてランニングコストはいかほどになるのでしょうか。実際にタイヤを購入して確認、算出してみました。
-
スタッドレスタイヤは「別物」 夏タイヤと異なる特性 メーカーに聞いた注意すべきポイント
クルマの「スタッドレスタイヤ」、積雪時の運転には頼れるアイテムですが、それだけ夏タイヤとはずいぶん異なるものともいえます。そもそもどういうタイヤで、そしてどういった点に注意して使用すべきなのでしょうか。
-
20両編成「トヨタ専用列車」増発 青函トンネル用機関車も増備 JR貨物2017年3月ダイヤ改正
JR貨物が2017年3月ダイヤ改正の概要を発表しました。トヨタの新型車生産開始にともない、専用の部品輸送列車を増発。機関車とコンテナ貨車421両、コンテナ4040個も新造されます。
-
タイヤとホイール、デザイン一体化時代へ? グッドイヤー、コンセプトタイヤ開発
グッドイヤーが、レクサスのコンセプト・カー専用タイヤを開発しました。特にその、ホイールとタイヤが一体化したデザインが特徴的です。両者をひとつのものとして考えるムーブメントが来るのかもしれません。