バスの記事一覧
-
モノレール延伸決定したので「新バス路線」開設します “新たな需要”創出なるか? 巨大イオン経由、防衛企業行き 立川バス
立川バスは2025年7月7日、路線バスのダイヤ改正について発表しました。「モノレール延伸の決定」に伴い、新規路線を開設するとしています。
-
-
-
国内最長クラス!全線37kmの自動運転バスが実現 「渋沢栄一ゆかりの地」を周遊
埼玉工業大学と深谷観光バスは、深谷市のコミュニティバス「くるリン」に導入している自動運転バスについて、レベル2自動運転での運行が実現したと発表しました。
-
37kmのJR長大路線バス「廃止」申し出 かつては「宇都宮-水戸」直通も 歴史ある元国鉄バス路線
県都の宇都宮と県東部の茂木町を結ぶ長大バス路線が、存続の危機に立っています。ジェイアールバス関東が路線の廃止を申し出ています。
-
日本唯一の「特殊な電車」ついに廃車 EVバスに代わったら“タブレット交換”が復活ってどういうこと!?
日本で最後となったトロリーバスが2025年7月上旬に廃車回送され、全て解体されることが分かりました。初の女性運転手が秘話も打ち明けました。
-
ドラゴンズ選手も困惑!? 右折レーンの“右”に直進! 名古屋の複雑交差点なぜできた 「なにこの道路!?」「ちょっとびっくりしました」
直進レーン、右折レーンの右に、さらに直進レーンがあるという名古屋市内の交差点が話題に。この変則的な車線配置、実はバスのために設けられたものです。
-
「トロバス記念館」2025年8月にリニューアルオープン 立山トンネルトロリーバスの部品展示へ ほかにも様々なイベントが
立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口にあたる大町市は2025年6月25日、「トロバス記念館」を8月1日にリニューアルオープンすると発表しました。
-
なぜ沖縄だけ「アメリカ式道路交通」に変わった? GHQ占領下の東京・大阪が「戦前のまま」だったワケ 理由は “バス” ってホント!?
太平洋戦争末期に激しい地上戦が行われた沖縄は、1945年から1978年7月末までアメリカと同じ右側通行でした。一方、戦後の日本本土は一時GHQ占領下にありましたが、左側通行のままでした。両地域の違いはどこにあったのでしょうか。
-