ホンダの記事一覧
-
「ホンダロケット」飛ぶ日は近い? 宇宙事業の全貌明らかに「既存事業と親和性ある」
大きなビジネスチャンスがあるといわれる宇宙空間。大手自動車企業であるホンダも2021年4月にロケット開発を進めていることを明言し話題になりました。取材してみたら、月で事業活動を行うほどのビッグプロジェクトでした。
-
広がる「マットカラー」 クルマのボディやホイールに艶消し色 「ご理解ある方」向け?
つるんとした光沢のある塗装とは正反対な、ツヤのない「マットカラー」を採用したクルマが増えています。ただ、おいそれと手を出せるものではないようです。
-
カローラ感ない? カローラクロスがカローラ名乗ったワケ ヴェゼルはフィット名乗らず
カローラのSUVモデル「カローラクロス」が日本発売されましたが、イメージを覆すためか「カローラな要素は?」との声も。ベース車に対してSUVは車名を変える例もあるなか、「カローラ」を名乗ったのはなぜでしょうか。
-
-
-
若き“GTO”鬼塚英吉は何に跨った? バイク漫画としても名作『湘南純愛組!』の名バイクたち
コロナ禍による巣ごもり生活で漫画や動画配信サービスが絶好調。そうしたなか、漫画版の終了から24年の歳月を経て実写ドラマ化された『湘南純愛組!』は、実はバイクファンにこそオススメしたい、名車ラッシュな作品です。
-
-
「安いスポーツカー」が今こそ必要な理由 各社しのぎを削った時代は何が違った?
日本の自動車メーカーが、庶民でも手が届くレベルのスポーツカーを相次いで復活、あるいは新モデルを登場させています。かつては各メーカーがしのぎを削って開発したものですが、いまこそ必要なクルマ、といえそうです。
-
手軽な「原チャリ」消えてしまうのか 縮小する50cc原付一種 各社のラインアップは今
自動二輪車の出荷台数で最も落ち込みが激しいのは、実は最も手軽なはずの50cc以下「原付一種」です。原付一種は年々、ラインアップも減っています。今後、「原チャリ」はどうなっていくのでしょうか?
-