6年過ぎてなぜ?「フリード」がミニバン1位になったワケ そもそも競合がシエンタだけなのは

ホンダ「フリード」が2022年ミニバン年間販売台数1位になりました。ライバル「シエンタ」を差し置いて現行モデル6年目にして初めて掴んだ栄冠ですが、なぜいま、1位になったのでしょうか。

追随許さず? 「シエンタ」差し置いて売れた「フリード」

 2022年の新車販売台数において、ホンダの「フリード」が3列シートのミニバンで、国内ナンバー1となりました。

Large 20230115 01
フリード モデューロX(画像:ホンダ)。

 フリードは、初代モデルが2008(平成20)年に登場し、5ナンバーサイズのコンパクトなボディに3列シートを備え、「ちょうどいい」をキャッチフレーズに人気モデルとなりました。2代目となる現行モデルは2016(平成28)年のフルモデルチェンジ。それから6年目で初めて栄冠をつかむことができたのです。

 では、なぜナンバー1を得たのが、モデル末期とも言える6年目だったのでしょうか。

 まず言えるのは、フリードの人気の高さは、ポジショニングの良さにあるということです。3列シートのミニバンは、大きさごとに、ざっくりと3つのグループに分けることができます。一番小さいのが、1.5Lクラスのエンジンを搭載するBセグメント・クラスで、ホンダのフリード、トヨタの「シエンタ」が該当します。

 その上は、2LエンジンのCセグメント相当。該当するのは、ホンダ「ステップワゴン」、トヨタの「ノア/ヴォクシー」、日産の「セレナ」です。そして最後に、3L相当のエンジンを搭載する一番大きなクラス。トヨタの「アルファード」、日産の「エルグランド」となります。

 その中でフリードは、最も小さなクラス。そして小さいということは安いということ。そして安いということは数多くの販売が見込めることを意味します。

 さらに、現状でフリードのライバルとなるのは、シエンタただひとつです。ホンダ、トヨタ以外のメーカーの状況はどのようなものなのでしょうか。

 まず日産です。日産は2020年投入のキックスが10年ぶりの新車種であったように、日本市場向けの新規モデル投入には消極的でした。フリードクラスのBセグメント3列ミニバンが売れそうなのは、日本とアセアンくらいですから、中国と北米に注力する日産としては、新規開発は難しいと言えます。

【内外装どうよ?】6年目のフリードと1年目のシエンタ(写真で比較)

最新記事

コメント