列車の記事一覧
-
秋田美人の踊り子が乗車 「秋田内陸線おやま囃子列車」運行
秋田県の鷹巣~角館間を結ぶ秋田内陸縦貫鉄道の列車内で、角館の郷土芸能「おやま囃子」が披露されます。運行は4日間ですべて日曜日のため、「ホリデーフリーきっぷ」を使えば安価に楽しめるのもポイントです。
-
特急「サザン」が昔の南海電車の緑色に 7000系は今秋で引退
南海の特急「サザン」に使われている車両が2015年6月から期間限定で、登場当時の懐かしい緑色になります。南海電鉄130周年、そして「サザン」に使われている7000系電車が今秋で運行を終了することを記念し、実施されるものです。かつて南海電車の塗色は緑が基調で、「南海グリーン」と呼ばれていました。
-
京王に有料座席列車導入計画 中央線に対抗か 新車登場の可能性も
京王電鉄は有料座席列車の導入を検討すると、その「中期3カ年経営計画」に盛り込みました。競合するJR中央線にもグリーン車が導入される計画があるため、サービス面での競争が今後、激しくなるかもしれません。また京王には有料座席列車に適していないロングシートの車両しかないため、新車が導入される可能性もあります。
-
車内にDJブース 日本初「EDMトレイン」、西武とクラブイベントageHaがコラボ
車内にDJブースやスピーカーを設置した日本初の「EDMトレイン」を、西武鉄道が走らせます。「クラブイベントageHa」とのコラボレーションで行われるもので、車内ではDJやダンサーによるパフォーマンスも実施。新木場駅到着後には「age コン」「ageHa@STUDIO COAST」を楽しめます。
-
-
小手指停車後、小手指通過 西武池袋線100周年記念列車
4月12日に西武池袋線を走った開業100周年記念列車。その車内では「まぎらわしい小手指駅」など、乗客を楽しませる様々なトリビアが披露されました。
-
-
西武特急にチャイナエアラインCAが搭乗 「台湾デー」に合わせ
西武鉄道が、埼玉西武ライオンズ対千葉ロッテマリーンズ戦の「台湾デー」に合わせ臨時運行する特急「スタジアムエクスプレス」に、チャイナエアラインの客室乗務員を「搭乗」させます。
-
-
120年の歴史で初 西武特急「未踏の地」へ 沿線はサプライズ
西武鉄道の特急電車で3月21日、「これから『未踏の地』へ進入します」という車内放送が行われました。またある駅を通過する際、同じく車内放送で「優越感に浸ってください」という表現もありました。いったい何があったのでしょうか。その「特別な列車」の様子をレポートします。