山形県の記事一覧
-
夢の「日本海沿い高速」は結局いつ全通するのか? 工事遅れで事業費も大幅増額 見通しが立っている区間は?
日本海沿いを縦貫する新たな幹線となる「日本海東北道」。各所で工事が難航し、スケジュールが大きく見直されています。
-
「えっ、庄内に台湾便!?」好調インバウンドの波に乗れない“幻の海外路線” ローカル空港の復活を阻む“定期便化の壁”とは
コロナ禍以前、山形県の庄内空港など意外な地方空港にも国際線がありました。しかし、訪日客が急回復するなかでも、これら“幻の路線”の復活は簡単ではありません。なぜでしょうか。
-
-
-
「日本海東北道」全通遠のく 「建設中の2区間」で開通時期繰り下げ 難航&想定外の県境区間
国土交通省東北地方整備局の秋田河川国道事務所と酒田河川国道事務所は、日本海東北道を構成する国道7号「遊佐象潟道路」の一部区間について、開通時期を見直すと発表しました。
-
-
-
道路つくるので鉄道運休「もう1年」そのコストは? 難航中の“高規格道路”進捗あきらかに 異例の運休すでに3年超
国土交通省東北地方整備局は2025年8月、事業評価監視委員会を開催し、山形県で事業中の高規格道路「新庄酒田道路」について進捗を共有しました。
-
「山形新幹線」けっきょく何本使えるの? お盆は“在来線も使って!”の苦悩 同時多発故障の根深い影響
山形新幹線で定期列車の通常ダイヤでの運転が再開しました。故障が発生した新型E8系の複数の編成は使用できないため、「今動かせる」編成を動員している状況です。
-