施設の記事一覧
-
「祭の湯」2017年春オープン 西武秩父駅とともに温泉を「観光の玄関口」に
山々に囲まれた埼玉県秩父地方と、都心をつなぐ西武鉄道。その秩父側のターミナルである西武秩父駅に隣接して、複合型温泉施設がオープンします。
-
「バスタ新宿」にファミリーマート、11月18日開店 来夏には本格営業
日本最大級の交通ターミナル「バスタ新宿」に「ファミリーマート バスタ新宿店」が暫定オープンします。およそ7坪の売り場面積で22時間営業です。
-
-
-
日本一低いJR駅は日本一高いJR駅? そのワケとは
日本でもっとも標高の高い所にあるJRの駅は、小海線の野辺山駅です。一方、もっとも低い駅は青函トンネルに設けられた吉岡海底駅でしたが、この駅は北海道新幹線の工事にともない廃止。現在は、誰でも知っている“あるJR駅”が、日本一低くなっています。
-
商店街「中目黒高架下」11月開業 東急と東京メトロが共同開発
東急東横線と東京メトロ日比谷線が接続する中目黒駅。その周辺の高架下空間を活用した新しい商店街「中目黒高架下」が、2016年11月に開業します。
-
「バスタ新宿」開業半年 周辺は渋滞緩和せず トイレ、ロッカーはこれから増設
日本最大級の交通ターミナル「バスタ新宿」が開業してから半年。周辺道路の混雑状況は改善が見られず、また、待合環境はトイレやベンチが不足しているなどの課題が明らかになりました。
-
国鉄最大出力の電気機関車EF66、運転室を常時公開に 鉄道博物館
さいたま市の鉄道博物館に収蔵されいる、高速貨物列車けん引のため登場し、「ブルートレイン」の先頭にも立ったEF66形電気機関車。その運転台が常時公開になります。
-
伊予鉄道、ミュージアムを市駅前本社に開設 実物大「坊っちゃん列車」も
伊予鉄道が同社初の資料館を開設。夏目漱石にゆかりのある「坊っちゃん列車」実物大レプリカや車両部品、「歴代車両パネル」といった資料が展示されます。
-
山陽新幹線、赤穂に保守基地新設へ 作業時間が最大3倍に 開業以来初
JR西日本が山陽新幹線の相生~岡山間に保守基地を新設。これにより、作業時間が現行と比べ最大およそ3倍確保できるようになるといいます。