旅の記事一覧
-
高速バス+カーシェアリングで地域活性化なるか 社会実験へ
高速バスの停留所周辺にカーシェアリングを配置し、バス利用者がカーシェアリングの車両に乗り継げるようにする社会実験が、この秋からおよそ1年にわたり実施されます。
-
-
国鉄色車両でスイッチバックも 特急「あずさ」50周年で記念ツアー
特急「あずさ」がデビュー50周年を迎えます。これを記念し、国鉄色の189系電車を使用したツアーが登場。記念エンブレムやロゴをあしらった列車の運行や沿線施設での記念イベントなども企画されています。
-
-
「銀のつばさ」10月ラストラン 消える山形新幹線開業時からの「シルバー」
1992年の開業当時から続く、山形新幹線用車両におけるシルバー基調の外装デザインが、新塗色への変更でまもなく見納めに。そのラストランを記念し2016年10月、特別なルートを行く旅行商品も発売されます。
-
「いまだかつてないバス旅行」を 神姫バスツアーズ「真結」、日帰りから7泊8日33万円も
神姫バスツアーズが「高級」ではなく「本物」を目指し登場させる、新たなバスツアーブランド「真結(ゆい)」。水戸岡鋭治さんデザインのバスを使ったその旅が、2016年10月から始まります。内容は手軽な日帰りから、1週間以上におよぶものも。あえて詳細な目的地を明示しないツアーもあるといいます。
-
原寸大の北海道新幹線&青函トンネルがビッグサイトに 「ツーリズムEXPOジャパン」開催
今年で3回目を迎えた、世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2016」。原寸大の北海道新幹線H5系「はやぶさ」をはじめ、乗りもの関連の話題も満載で開催されます。
-
客車と駅名で「予讃本線」の旅を 長距離鈍行の旅、再び 大井川鐵道
大井川鐵道が2016年10月16日、長距離鈍行ツアーを再び開催。今回は四国の国鉄予讃本線(現在のJR予讃線)で使用されていた客車を連結し、さらに車内放送で同線の駅名をアナウンスすることで、予讃本線の“妄想”感を演出するといいます。
-
仙台~金沢間で直通新幹線を初運転へ 大宮乗り換え不要、11月に1往復
2016年11月7日と8日に、仙台~金沢間で旅行商品専用の直通新幹線列車が初めて運転されます。大宮駅での乗り換えは不要で、スムーズに移動できるといいます。
-
東武日光へ18年ぶり臨時夜行列車 接続バスで紅葉の奥日光へ 東武
2016年10月、浅草〜東武日光間で臨時列車「日光夜行号」が運転されます。日光方面への夜行列車は18年ぶり。どのような行程になっているのでしょうか。