東名阪道の記事一覧
-
新名神&東名阪へスイスイ! 三重県のネオ国道1号「北勢バイパス」3月延伸 猛烈渋滞の“四日市”さらば!
国土交通省 北勢国道事務所は2025年1月17日、整備中の国道1号「北勢バイパス」について、現在の終点である四日市市内の市道日永八郷線から国道477号バイパスまでの4.1kmを3月16日(日)に延伸開通すると発表しました。
-
JCT分岐したら“来た道へ戻ってる…!?” 新名神の「珍構造JCT」 合理的だけど「まさかその方向へ…」
分岐を間違えると簡単に「来た道へ戻ってしまう」という高速道路JCTが存在。その構造は苦肉の策ともいえそうですが、合理的でもあります。ただ分岐間違いには要注意です。
-
新名神が“実質延伸”!? かつての「地獄の渋滞ポイント」に新たな役割 「鈴鹿亀山道路」とは
かつて大型連休などには夜中まで渋滞した、日本有数のポイントだった「亀山JCT」に新たな道路が接続する計画です。実質的には新名神の延伸部、ともいえます。
-
まもなく延伸「三重県第三の南北軸」 猛烈渋滞の“四日市”をエスケープ! 今はブツ切り「北勢バイパス」の使い道
三重県で建設中の国道1号「北勢バイパス」がまもなく延伸します。将来は海側の2大国道に次ぐ“第三の南北軸”となる計画ですが、いまはまだブツ切り状態。延伸でどう便利になるのでしょうか。
-
高速道路のド真ん中になぜ「鉄道」?複線区間まで存在!? 東名阪道の工事現場を走る”電車”とは
愛知県の東名阪道のリニューアル工事で、鉄道と同じ「線路」が敷設されています。珍しい光景ですが、どうやって工事を進めているのでしょうか。