自動運転の記事一覧
-
「船に乗らない“船乗り”」現実に!? 見た目キャンピングカーな“ハイテク拠点”公開 “船の仕事”はこう変わる
日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の一環で、ある“車両”がお披露目されました。一見するとキャンピングカーのような牽引型の車両ですが、実は「走る操舵室」といえるもの。船業界の未来像がここにありました。
-
急行電車も「ボタン押すだけ」 いきなり主要路線から「自動運転化」踏切たくさんでも大丈夫? 京王に聞く狙い
京王電鉄は電車のワンマン運転を見据え、井の頭線で2025年春に自動運転の実証試験を始めます。距離が短い支線からの導入ではなく、いきなり主要路線で始める理由や舞台裏を京王の担当者が明かしました。
-
-
-
新東名「半分だけ」できてました! 未開通部つかって実験“未来の高速道路”を垣間見た
新東名高速の未開通区間を使って、自動運転社会に対応した“未来の高速道路”の姿を模索する実証実験が行われています。そのメリットは自動運転車だけでない、広い利用車にフィードバックされるかもしれません。
-
-
-
今後の高速道路は「車線を狭くする」 そして「鉄道みたいなイメージ」に 一体どういうことなのか?
将来の高速道路は「車線が狭くなる」という構想をNEXCO東日本が打ち出しています。さらには、高速道路が「鉄道のようなイメージ」になるとも。どういうことなのでしょうか。その構想を紐解くと、かなり「鉄道っぽい」将来像が見えてきました。
-
「あれ、けっこう速い」路線バスに続行する自動運転バス 埼玉で実験中 道路もちょっと変えた
西武バスがいわゆる路線バスの自動運転車両を公道で走らせています。その設備は車両側だけでなく、道路の“舗装”部分にまで及び、トータルでバスの走行を支えています。
-