航空の記事一覧

  • 空母「遼寧」は帝国海軍「鳳翔」? 中国は大海原で何をしたいのか

    4月のG7外相会議でも示された、中国の海洋進出に対する懸念。はたして中国は何を目的に、何をしようとしているのでしょうか。軍の装備面でもいま、その布石が着々と打たれています。

  • ホンダジェット、新型ステップワゴンと連携

    4月23日、日本へ初飛来し、羽田空港でお披露目された「ホンダジェット」。その際、同日に発表されたホンダの新型ミニバン「ステップワゴン」とのコラボレーションも行われました。

  • A380が「空の旅」を変える 超大型機にこだわるエミレーツ航空の大胆戦略

    近未来の航空需要について、エアバスは超大型機による「ハブ・アンド・スポーク」形、ボーイングは中型機による「ダイレクト便」と異なる見解を示しています。はたしてどちらに軍配が上がるのでしょうか。効率や利便性など様々な観点がありますが、エアバスのスタイルはそれとは別に、「エアライン業界」自体の底上げに繋がる可能性があります。

  • 「中国の零戦」誕生も? 予算激増、中国ステルス機

    中国で開発されている2機のステルス戦闘機。ただちに日本などにとって脅威になる可能性は低いと考えられますが、将来的にはどうなのでしょうか。「メイドインジャパン」も、かつては粗悪品の代名詞だったことがあります。

  • 最新方式だったアシアナ機着陸、なぜ事故に パイロット気象変化に対応できず?

    4月14日の夜、広島空港で発生したアシアナ航空機の着陸失敗。同空港の滑走路は自動着陸も可能で、「なぜそれをしなかったのか」という見方もあります。しかしそれは正しくありません。実際に行われたのはそれよりもハイテクな方法でした。ではなぜ事故になったのでしょうか。ある「原則」が守られていなかった可能性があります。

  • アシアナ機事故は手動着陸の「滑走路28」 操縦ミスか

    4月14日の夜、広島空港で発生したアシアナ航空機の着陸失敗。パイロットの操縦ミスが原因かもしれません。事故機が着陸した「滑走路28」は自動着陸ができない、多少難易度の高い滑走路だからです。

  • 次回はぜひ「空」で 西武特急にチャイナエアラインCA「搭乗」

    台湾との関係を深めている西武グループ。4月11日と12日にはその特急列車に、台湾の航空会社チャイナエアラインの客室乗務員も「搭乗」しました。

  • 徳島空港の不測事態は想定内 活かされた「ゴーアラウンド」訓練

    4月5日、着陸しようとしていた日航機が滑走路上に作業車両を発見。一度接地しながら着陸をやり直すという出来事がありました。しかしこの「不測の事態」はある意味、「想定内」の話でした。パイロットたちが日頃行っている「ゴーアラウンド」の訓練成果が活かされた形です。

  • スターフライヤー、地元の北九州市立大学と連携

    北九州市が本社のスターフライヤーが、北九州市立大学と連携協定を締結。地方創生や人材育成などに協力していくことを明らかにしました。

  • ヘリ空母「いずも」 根拠が乏しいF35搭載論

    3月25日に就役した海上自衛隊の護衛艦「いずも」について、「空母」ではないか、戦闘機F35の運用も可能ではないか、といった議論が起きています。しかし「いずも」と日本の状況を考えると、そうした議論はあまり意味が無いかもしれません。

最新記事