補給艦の記事一覧
-
ズラリ並んだ「外国軍艦」世界中から横須賀に集結! いったい何が? さながら季節外れの国際観艦式
2024年8月19日、観艦式などの特別行事を除くと前例のない光景が神奈川県の横須賀港に広がっていました。それは外国軍艦が多数入港し、海上自衛隊の基地に接岸したというもの。しかも米軍側には強襲揚陸艦まで寄港していました。
-
-
-
-
-
カナダ軍日本へ展開、新たに始まった瀬取り監視大作戦「オペレーションNEON」とは?
北朝鮮による瀬取りの監視を目的に、カナダ軍の艦艇と航空機が沖縄に展開しました。これまでも同様の活動は実施してきましたが、今回は少々、事情が異なります。端的に言えば「本腰を入れ始めた」わけで、その背景と意義を探ります。
-
知られざる軍艦暮らし ネットや娯楽は? 数か月にもなる艦内生活、カナダ海軍の場合
航海が数か月にわたることもある軍艦での生活とは、どのようなものなのでしょうか。カナダ軍艦「カルガリー」と「アストリクス」にて、その一端をクルーに聞きました。
-
「補給艦」どんな船? 見た目は軍艦、中身は民間 カナダ海軍「アストリクス」に乗艦(写真15枚)
カナダ海軍の補給艦「アストリクス」の艦内が公開されました。その名の通り、燃料や物資を補給するための船ですが、役割はそれだけではありません。
-
軍艦フロムカナダ、艦内重要区画まで大公開 「カルガリー」艦長に聞くその目的、意義(写真20枚)
米海軍横須賀基地に寄港したカナダ海軍のフリゲート艦「カルガリー」と補給艦「アストリクス」が取材陣に公開されました。その目的や意義、自衛隊との今後の関係について解説します。