観光列車の記事一覧
-
-
JR北海道、観光・臨時列車用の特急車両を2編成新造 2020年秋使用開始へ
JR北海道が、観光列車や臨時列車などに使うことを目的とした多目的特急車両を新造します。キハ261系1000番台をベースとして外観や内装、一部設備を変更。キハ261系5000番台(仮称)として2編成を導入する計画です。
-
北海道でJR東日本「風っこ」と東急「ザ・ロイヤル・エクスプレス」運行へ JR貨物も協力
観光列車のJR東日本「びゅうコースター風っこ」と、東急電鉄「ザ・ロイヤル・エクスプレス」が北海道で運行へ。北海道胆振東部地震からの観光復興や地域活性化を目的に、道内を走ります。JR貨物が車両の回送運搬を担います。
-
豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」に乗ってみた! 最上級スイートも潜入
バスルームもある客室「ザ・スイート」をはじめ、食堂車、ラウンジカーなどを連結した豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」。「いつまでも乗っていたい」と思わせる理由は、この豪華な車内のほか、おもてなしにもありました。
-
東武「SL大樹」がタイムトリップ! 提灯揺れる14系車内 「日光江戸村」の忍者ら登場
東武鬼怒川線の「SL大樹」とテーマパーク「日光江戸村」が初のコラボイベント「あっぱれ日光!SL大樹珍道中~EDO WONDER TRAIN~」を実施。忍者が「SL大樹」に乗車し、“江戸”の役人や殿様らが沿線に登場しました。
-
-
-
-
新観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」高知で運行へ JR四国
JR四国が、新たな観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」を運行します。土休日を中心に土讃線の高知~窪川間を1日1往復する計画です。
-
西鉄「ザ・レール・キッチン・チクゴ」 車庫にも必要だった「専用設備」(写真53枚)
九州の西鉄が本格的な観光列車の運転を始めます。既存の通勤電車を改造し、車体の内外は大きく変化。西鉄初の設備も車内に設置されましたが、これを使うためには、車両基地にも「あるもの」を整備する必要がありました。