観光列車の記事一覧
-
-
JRの電源車「ゆうマニ」長津田に到着 東急「ザ・ロイヤル・エクスプレス」と北海道へ
JR東日本の電源車「マニ50 2186」が東急電鉄に譲渡されました。長津田駅でJR東日本から東急の線路へ入った「マニ50 2186」は、観光列車「ザ・ロイヤル・エクスプレス」とともに北海道を走る予定です。
-
JR東日本の電源車「ゆうマニ」東急に譲渡 「ザ・ロイヤル・エクスプレス」と北海道へ
JR東日本の電源車「マニ50 2186」が東急電鉄に譲渡されます。JR北海道とJR東日本、JR貨物、東急が連携し、観光列車「ザ・ロイヤル・エクスプレス」を北海道で走らせる計画が進行中。今回はその実現に向けたステップです。
-
C11形のボイラー搬出! 東武「SL大樹」の蒸気機関車、2機目の動態復元に向け作業進む
東武鉄道が南栗橋車両管区のSL検修庫で、C11形蒸気機関車の復元作業を進めています。今回、ボイラーをつり上げてトレーラーに載せ搬出するとともに、シリンダーの取り外し作業も行いました。
-
観光列車「海里」10月登場 料亭・イタリアンの料理と日本海の景観を車内で JR東日本
JR東日本の羽越本線を走る観光列車「海里」のデビュー日が決定。日本海を眺めながら、酒田行き下り列車では新潟の料亭による日本料理が、新潟行き上り列車ではイタリアンがそれぞれ楽しめます。
-
紀勢本線全通60周年で「サロンカーなにわ」ツアー発売 「パンダくろしお」と展示も
JR西日本和歌山支社と日本旅行が、旅行商品「サロンカーなにわで行く!紀勢本線全通60周年号の旅」を発売。和歌山~新宮間を「サロンカーなにわ」で往復します。新宮駅では「パンダくろしお」なども登場予定です。
-
スイーツ列車「或る列車」、門司港コースを追加運行 JR九州
JR九州が、豪華な車内でスイーツのコース料理を提供する「JRKYUSHU SWEET TRAIN『或る列車』」の門司港コースを追加運行します。
-
「夜のあじさい号」今年も運行 ライトアップ、駅で記念撮影タイムも 箱根登山鉄道
箱根登山鉄道が箱根湯本~強羅間で、ライトアップしたアジサイのあいだを走る「夜のあじさい号」を今年も運行。車掌の特別アナウンスや、途中駅での記念撮影タイムなどが楽しめます。
-
叡電の観光列車「ひえい」が優秀車両に 鉄道友の会「ローレル賞」を受賞
鉄道友の会が「ブルーリボン賞」「ローレル賞」を発表。2019年のローレル賞は、相模鉄道の20000系電車とともに、叡山電鉄の観光列車であるデオ730形「ひえい」が受賞しました。
-
西鉄の観光列車「利用状況は上々」、有料座席列車は2年後か グループ事業戦略を説明
九州大手私鉄の西鉄が事業戦略説明会を開催。天神大牟田線の観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レール・キッチン・チクゴ)」の利用状況や、福岡空港内を走るバスの自動運転化などについて説明しました。