鉄道の記事一覧
-
-
北海道新幹線も車内販売終了 東北・上越新幹線、特急「あずさ」などは弁当販売中止
北海道新幹線(新青森~新函館北斗)や特急「踊り子」「日光」「きぬがわ」「草津」などで車内販売が終了へ。継続する一部新幹線や特急「あずさ」「かいじ」「ひたち」などでも弁当やお土産などの取り扱いが終了します。
-
乗って分かった! 西武特急の新型001系「ラビュー」、車内の注目ポイントは?
西武鉄道が、特急用の新型001系電車「Laview(ラビュー)」を公開。客室の巨大な窓、運転室を通して前が見える先頭車、座り心地の良いシートなど、外観からでは気付きにくい、乗って分かった特徴が多数ありました。
-
「鉄道廃止」乗り越え、震災から8年 岩手のJRローカル線が三陸鉄道として再出発のワケ
東日本大震災で大きな被害を受けたJR山田線の宮古~釜石間が、8年を経てついに運転を再開します。しかし、ここで再開に向けた訓練を行っているのはJR東日本ではなく、三陸鉄道の運転士。そこには復旧まで8年を要した理由があります。
-
-
-
-
-
東海道新幹線、さらなる時間短縮は可能か? 東京~新大阪間2時間22分、最高285km/h
「最初の新幹線」である東海道新幹線。それゆえの制約もあり、さらなる所要時間短縮やスピードアップは困難です。そうしたなか、JR東海が初導入したICカード専用の自動改札機が、効果を発揮するかもしれません。
-