鉄道の記事一覧
-
河野太郎元大臣vs新幹線「カタイアイス」 ダンディな”悪魔合体”がSNSで話題に
新幹線の車内で販売されるアイスクリームは「硬すぎる」ことで有名ですが、その食べ方の工夫で話題が起きています。話題の中心には、元大臣の河野太郎氏もいました。
-
-
東横線渋谷駅に「謎の空間」 ホームもう一つ作れそうな奥行き 実は究極の”エコ”?
東急東横線の渋谷駅3番ホーム向かいには、柱が並ぶ謎の空間が広がっています。乗り場がもう一つ作れそうな空間、何の目的があるのでしょうか。
-
-
-
線路つながる 東急&相鉄「新横浜線」 ここを東武 都営 メトロ SR車も走るんだ!
新横浜駅でのレール締結式の開催をもって、東急・相鉄新横浜線がつながりました。これにて、神奈川県央~東京~埼玉県の広大な鉄道ネットワークが完成。新線では、引き続き電気系統の設備工事が進められています。
-
-
-
「青春18きっぷで九州一周」に立ちはだかる「肥薩おれんじ鉄道」どう利用が正解? お得なきっぷも
熊本と鹿児島を結ぶ在来線は、JR肥薩線が災害で不通のため、大部分が第三セクターの「肥薩おれんじ鉄道」のみとなっています。この路線では「青春18きっぷ」も利用できません。両県のあいだはどう移動するのがよいのでしょうか
-
「銀座線の大減便」歴史振り返れば納得? 100年前から高頻度運転の理由 改良は継続
8月のダイヤ改正で、東京メトロ銀座線の日中の本数が約3割削減されます。とはいえ、もともとが3分半に1本という高頻度運転であり、これはJR山手線を上回ります。なぜこのような運転形態なのでしょうか。同線の歴史からひも解きます。