阪急の記事一覧
-
ついにデビュー 阪急初の豪華な「有料座席指定車」 “確実に座りたい”叶えるだけじゃない“配慮”
阪急初の有料座席指定サービス「PRiVACE」がいよいよスタート。コロナ禍以降の着席ニーズに対応する新たなサービスですが、もう一つ、“あらゆる人への配慮”も重要なポイントです。それは、鉄道会社初となる新機軸にも表れています。
-
-
「ここ本当に電車か…?」くらい快適!? 阪急初の有料座席「PRiVACE」試乗 終点で“斬新な動き”も
いよいよ始まる阪急電車初の有料座席サービス「PRiVACE」(プライベース)、その試乗会に参加しました。広々とした座席が快適なだけでなく、驚くほど「静か」な車内も特徴の一つかもしれません。その注目度はかなり高まっているようです。
-
-
-
阪急「11年ぶりの新型車両」披露! 有料サービス組み込みの最新「2300系」 一般車両も進化してる!
阪急電鉄で11年ぶりとなる新型車両2300系電車を公開。同社初の有料座席指定サービスも導入されますが、一般車両も大きく進化しています。
-
阪急の“型破り車両”登場!金の阪急マークの「1扉車」 有料サービス「PRiVACE」かなり豪華だった!
阪急電鉄が2024年7月から有料座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」に導入予定の新型車両がついに姿を現しました。有料にふさわしい特別感・贅沢感がたっぷりでした。
-
-
食堂車でもビュッフェでもない、それがいい! 列車に「ラウンジ」がある意味 まだまだ進化中!
観光色が強い鉄道車両や、寝台特急のように運行時間が長い列車の中には、座席定員外の「サロン」や「フリースペース」が存在するものもあります。文字通り「自由に着席できる、みんなのスペース」は、どう使われてきたのでしょうか。
-