JR西日本vs京阪に「阪急」も名乗り! 関西「有料座席」競争ますます熾烈 一番イイのはどれ?

阪急電鉄が有料座席「PRiVACE」のサービスを開始。これで大阪~京都間は「PRiVACE」と、JR西日本「新快速Aシート」、京阪電鉄「プレミアムカー」の3サービスが競い合うことになりました。それぞれの特徴を比較してみましょう。

利用範囲のJR、サービスの私鉄

 阪急電鉄が2024年7月から、有料座席「PRiVACE」のサービスを開始。これにより大阪~京都間で並行する3路線では、「PRiVACE」にJR西日本「新快速Aシート」、京阪電機鉄道「プレミアムカー」と3サービスが競い合うことになりました。

 料金不要の列車にグレードの高い有料特別座席車両を連結する事例は、電車では1930(昭和5)年の横須賀線電化時に、二等車(現在のグリーン車)を連結したことを始まりとします。京阪神地区では1980(昭和55)年に普通列車グリーン車が廃止され、国鉄(JR)と阪急、京阪の私鉄特急が、転換式クロスシートを備えた追加料金不要の速達列車で競う状況が続いていました。

Large 240806 khseat 01

拡大画像

京都~大阪間では、JR西日本と京阪、阪急が、グレードの高い特別座席を備えた列車を運行している(安藤昌季撮影/写真AC)。

 そうしたなか、2017(平成29)年に、京阪が追加料金を支払うことで着席できる有料座席指定特別車両「プレミアムカー」の運行を開始しました。特急列車に連結された「プレミアムカー」は、改造車ながら1+2列の回転式リクライニングシートを備えており、洗練されたインテリアもあって好評を博します。2021年より、従来の8000系に加え3000系にも新造車でプレミアムカーが連結されたほか、2025年からはプレミアムカーの2両化も発表されています。

 一方2019年より、JR西日本は新快速に有料座席指定特別車両「Aシート」の連結を開始。こちらも運行当初は223系の改造車でしたが、2023年より225系の新造車両も投入され、当初の4往復が6往復に拡大しています。

 ここへ先述の通り阪急京都本線の「PRiVACE」が加わり、京阪が淀屋橋~出町柳間、JRが網干・姫路~草津・野洲間、阪急が大阪梅田~京都河原町間と、京都~大阪間に3社の有料座席指定サービスが出そろったことになります。

 では、各社のサービスを登場順に比較してみましょう。なお紹介する座り心地は、身長173cm、77kgとほぼ男性標準体型の筆者(安藤昌季:乗りものライター)の主観となります。

これが京阪間3社の有料座席です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 元祖有料特急の老舗、近鉄の「あをによし」を忘れとるぞ