EF65形(国鉄)の記事一覧
-
-
-
【空から撮った鉄道】中央線東京~高尾間の点描 10数年の空撮から
プレミアム
中央本線、中央線。呼び方はそれぞれありますが、今回紹介する東京~高尾間は中央線としましょう。東京~塩尻~名古屋間の「中央本線」のうち、東京~高尾間は近郊形の211系電車ではなく、通勤形E233系電車が主流です。通勤区間ともいえるこの区間を空撮点描しました。
-
【空から撮った鉄道】寝台特急「トワイライトエクスプレス」と「北斗星」 車両基地の光景 宮原と札幌
プレミアム
「空から撮った鉄道」では、寝台特急「トワイライトエクスプレス」と「北斗星」を何度か紹介してきました。今回は大阪の宮原と札幌の車両基地での姿をお見せします。
-
-
引退してしまうのか? 「Pトップ」と呼ばれる機関車 かつてはブルトレけん引機のエース
かつてはブルートレインをけん引したJR東日本高崎車両センターのEF65形501号機。いまでは唯一残るEF65形500番台の電気機関車ですが、新型砕石輸送気動車のGV-E197系が導入されることにより引退してしまうかもしれません。
-
【空から撮った鉄道】羽田空港に近接した工業地帯の貨物駅 高度はよくても撮影時間はごくわずか
プレミアム
川崎貨物駅は川崎市の京浜工業地帯にあります。1964年に誕生し、羽田空港を挟んだ北側にある東京貨物ターミナル駅とともに、首都と各方面を結ぶ物流の要として活躍しています。川崎貨物駅は羽田空港に近接しており、空撮する時は少々調整が必要でした。
-
【空から撮った鉄道】最後のブルートレイン「北斗星」 ラストランを上空から出迎える
プレミアム
2015年8月23日、寝台特急「北斗星」の最終列車が上野駅へ到着しました。「ブルートレイン」最後の列車となった「北斗星」。尾久から上野までのラストランを、ヘリから記録しました。
-
【空から撮った鉄道】ちょっと前の尾久車両基地群 E1系や「北斗星」… いまとなっては懐かしの車両たち
プレミアム
東京都北区、JR田端駅の北側には広大な車両基地群と運転所があります。その名は「尾久車両センター」「東京新幹線総合車両センター」「田端運転所」。ここは幾度となく空撮していますが、今回は撮り始めた2011年と2012年の写真を紹介します。
-
【懐かしの国鉄写真】初めて使ったポジカラーフィルム 2ヶ月かけて撮影した写真から
プレミアム
いまではデジタル写真が主流となっていますが、それ以前はフィルム写真でした。そのなかでもプロが使うポジフィルムは高価で、なかなか手を出すことができませんでしたが、50年以上前に初めてポジカラーフィルムで撮影しました。