EVの記事一覧
-
乗るメガネ? 輪っかボディのEV原付 折り畳んでリュックにすっぽり 日本上陸なるか
輪っかを2つ並べたようなボディの前後に車輪がつく、特徴的な電動バイクを日本に輸入するためのクラウドファンディングが行われています。折り畳めばボディの輪のなかに車輪が格納され、リュックにも収まります。
-
日産「シルフィ」EV化の先は? 中国市場狙う日産、そこに見え隠れする死角とは
2018年の「北京モーターショー」にて、日産は電気自動車「シルフィ ゼロ・エミッション」を発表しました。EV化を進める中国の市場へ万全の体制を整えたい日産ですが、懸念材料もあります。
-
VWがディーゼルをやめない理由 EVシフトの旗手、新型ディーゼル車日本投入の背景とは
欧米でのディーゼル車排ガス不正発覚から2年半、EV(電気自動車)シフトを強力に推し進めてきたフォルクスワーゲン(VW)が、ここにきて新型ディーゼル・エンジン車を日本国内試乗へ投入しました。その背景になにがあるのでしょうか。
-
トヨタ「e-パレット」は世界をどう変える? 社会通念を揺るがすそのポテンシャルとは(画像25枚)
トヨタが「CES2018」にて発表した「e-パレット・コンセプト」は、人の価値観や自動車メーカーの在り方をも変えてしまうかもしれません。そのポテンシャルはもちろん、すでに具体的に動き始めている点にも注目です。
-
ガソリンエンジンのみの車種、2025年ごろまでにゼロに トヨタが電動車普及目標設定
トヨタが電動車の普及目標を公表。2025年ごろまでにはガソリンエンジンのみの車種をゼロにし、2030年には電動車の世界販売台数550万台以上を目指します。
-
EVシフト、トヨタの本音は? 「プリウス」から20年、本腰はいつ入れるのか
2017年11月末、トヨタがクルマの電動化技術に関するメディア向けの説明会を開きました。「東京モーターショー2017」が閉幕して約1か月、なぜ、いまこのタイミングでの開催なのでしょうか。
-
シェアするのはバッテリー? 電動モビリティの解答になるか、住商が石垣島で事業化へ
台湾のメーカーが製造するバッテリー交換式電動スクーターのシェア事業が日本に進出。交換用バッテリーの充電ステーションも整備されます。このシステム、充電という電動モビリティ全般の課題を解決するかもしれません。
-
コンセプトカー「e-EVOLUTION CONCEPT」、東京モーターショーで世界初披露へ 三菱自
三菱自動車が「第45回東京モーターショー2017」で、コンセプトカー「MITSUBISHI e-EVOLUTION CONCEPT」を世界初披露します。
-
-
新型「リーフ」の本当のすごさとは 意外と地味な世代交代? 実は先代とこんなに違う(画像28枚)
日産が2代目にあたる新型「リーフ」のワールドプレミアを2017年9月6日、実施しました。ともすると地味に見える更新内容ですが、その本当のすごさとはどのようなものでしょうか。