JR北海道の記事一覧
-
フリーきっぷ提示で列車カード贈呈 JR北海道とJR四国が青函トンネル・瀬戸大橋30周年企画
JR北海道とJR四国が「四国へ行こう&北海道へ行こうキャンペーン」を開催。相手管内で購入したフリーきっぷを現地で提示すると、青函トンネルや瀬戸大橋線の開業30周年を記念した列車カードが贈呈されます。
-
「青春18きっぷ」の旅、難関を打破する「ワープ」とは 特急にちょっと乗ればここを抜けられる!
「青春18きっぷ」で乗れるのは原則として普通列車ですが、区間によっては普通列車がほとんど走っていないことも。別料金を払い特急などに乗れば、そのような「難関」を乗り越えられる場合があります。
-
「青春18きっぷ」で特急、新幹線も!? 「特例」と「オプション券」の活用法
JR線の普通列車などが乗り降り自由となる「青春18きっぷ」には、さまざまな特例があります。このきっぷだけで特急や第三セクター線の列車に乗れる区間があるほか、持っているとお得になることもあります。
-
鉄道廃止によるバス転換、さらに加速か 「長距離バス王国」北海道の実情
全都道府県で最大の面積を誇る北海道は、長距離路線バスの宝庫であり、鉄道赤字ローカル線の代替路線も多いです。道民にとって、路線バスは通勤・通学や通院の重要な移動手段として欠かせない存在ですが、その実態はどのようなものでしょうか。
-
「北海道150年日帰り周遊パス」発売 子ども500円、特急券追加で新幹線もOK
JR北海道が、同社線全線と道南いさりび鉄道の普通列車普通車自由席が1日乗り放題の「北海道150年日帰り周遊パス」を発売します。
-
『A列車で行こうExp.』を旅する 函館編:日本三大夜景も漁り火も再現!
『A列車で行こうExp.』は『A列車で行こう9』にはない建物があります。そのひとつが五稜郭。五稜郭と言えば函館です。そこで、日本三大夜景と道南いさりび鉄道の風景を作ってみました。
-
キハ40形を「北海道の恵み」シリーズに改造 道内各エリアの特色デザイン JR北海道
JR北海道が、キハ40形ディーゼルカー4両を「北海道の恵み」シリーズに改造。道内各エリアの特色を反映した外観デザインにするほか、車内も木材や木目材料を使って改装します。
-
北海道内の特急自由席OK 「北海道&東日本パス」のオプション券、春季限定で発売
JR北海道とJR東日本が、企画乗車券「北海道&東日本パス」と組み合わせると北海道新幹線や北海道内の特急列車が利用できる「北海道&東日本パス北海道線特急オプション券」を発売します。