「青春18きっぷ」長距離利用で疲れないコツ ポイントは乗り換え駅

「青春18きっぷ」を使えば長距離を安く移動することができる一方、時間がかかって疲れやすいというデメリットがあります。長時間の普通列車乗り継ぎで疲れないようにするためのコツを紹介します。

1日の大半を車内で過ごす

 JR線の普通列車が5日分乗り放題の「青春18きっぷ」。このきっぷを使って普通列車を乗り継げば、片道1万円以上の運賃がかかるような距離でも安い金額で移動できます。「18きっぷ」を使って遠くに行こうと計画している人も多いでしょう。

Large 180718 seisyun18nagatabi 01

拡大画像

「青春18きっぷ」で乗れる普通列車をひたすら乗り継げば1日で東京から青森まで移動できる。写真は羽越本線の普通列車(2017年8月、草町義和撮影)。

 たとえば、東京~青森間を「18きっぷ」利用期間の2018年7月28日(土)に移動する場合、東北新幹線「はやぶさ」(東京~新青森間)と奥羽本線の普通列車(新青森~青森間)を乗り継ぐと、所定の運賃、料金の合計は1万7550円(「はやぶさ」は普通車指定席、普通列車は普通車自由席を利用)です。

 これに対し、東京駅を早朝の5時1分に出発して京浜東北線、高崎線、上越線、信越本線、白新線、羽越本線、奥羽本線の普通列車を乗り継いでいけば、青森駅にはその日の22時52分に到着。約18時間という長丁場ですが、新幹線利用より約1万5000円安い2370円(「18きっぷ」1日分)で東京~青森間を移動できます。

 しかし、普通列車は本来、通勤や通学、買い物など日常の生活で短距離を移動するための列車です。座席なども簡素な造りになっていることが多く、長距離の移動には適していません。これに1日中乗り続けるとなれば、その疲労は新幹線の比ではないでしょう。とはいえ、ちょっとした工夫で疲労をある程度抑えることはできます。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

テーマ特集「【2024年】青春18きっぷの便利な使い方! 値段 買い方 期間 特例ルールも紹介」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

8件のコメント

  1. 最大の回避術はきっぱーが使わなそうな目的地やルートや列車を選ぶことに尽きる。
    時間に余裕とか始発とかクロスシートとか激甘。
    例えば、東海道線は終日静岡地区では混んでるし、上越線では対象列車の少なさで混んでる。これを回避するにはどうするか。
    前者は立ち時間は避けられないケースが多い。どこでそのダメージを吸収させるか。
    後者はそのルートは楽しいのか。目的地と照らし合わせてルートを選定すべき。
    それでもその方法は18きっぷ慣れてるユーザーには当たり前だけど。

  2. もうそろそろ『青春18きっぷ』自身を廃止するか、『お金があまりない学生さん』専用にすべきだと思うんだがな。
    『ふだん行かないような路線』に『稼ぎがあるいいオトナ』が青春18きっぷで行くって、ただでさえ収入が少ない路線の何の助けにもなっていないっていうね。

    • まことにもって正論だが、そりゃお前さん自身が困るんじゃないのかw

      廃止の可能性が目下のところ心配されないからといって好き勝手に勇ましいことを吐いても仕方あるまいよ。

  3. それぞれが時間を使った18きっぷらしい旅を楽しめればいいんじゃないでしょうか。
    最短ルートをトレースするだけの乗り鉄旅もアリでしょうし。
    成功も失敗も旅の醍醐味でしょ?

    個人的には目的地での滞在時間を増やしたいので18きっぷは使いませんが、これも考え方人それぞれ。

  4. 記事のなかに、グリーン車云々って記載があるけど、18切符は、グリーン券を買っても、乗車できませんから

    • そう思うだろ?
      ところが鉄道後進国の関東にはなんと、グリーン車自由席があるんだ。

      このグリーン車自由席はグリーン券を買えば18で乗ることができる。
      ただし、自由席だから着席保証はないけどな!

      俺も関西が羨ましいわ!!

  5. 近頃は高齢者の方が鉄道に関して容量が良い気がする

  6. 18切符を楽しんで使うコツは、本数が少ない区間で乗車券+特急券を購入、割り切って特急を使う事。短距離なら案外安いし、精神衛生上良いと思う。