JR北海道の記事一覧
-
導入が断念された線路・道路両用車「DMV」 開発継続か?
開発を主導してきたJR北海道がその導入断念を表明し、将来が危ぶまれている「デュアル・モード・ビークル(DMV)」。それについて国土交通省で会議が行われ、今後の方針が示されました。
-
変わる鉄道トンネル順位 青函トンネルも「1位」返上か
ダム建設による路線水没で、「日本一短いトンネル」が吾妻線の樽沢トンネルから呉線の川尻トンネルに変わります。また「世界一長いトンネル」も近い将来、青函トンネルから別のトンネルに変わってしまう見込みです。
-
-
理由は「高性能すぎる」 新型車両開発中止
JR北海道が新型特急車両について、その開発を中止するという異例の発表。その理由として、その車両が高性能すぎることが挙げられます。なぜ高性能ではいけないのでしょうか。
-
-
-
なぜ自治体は、停車しない寝台特急の存続を求めるのか?
北海道行きの寝台特急を廃止しないでほしいと、北海道と青森県、岩手県が国交省とJR東日本に申し入れました。寝台特急は青森県と岩手県をほぼ通過するだけですが、両県はなぜ存続を求めるのでしょうか。
-
-