JR北海道の記事一覧
-
JRローカル線、相次ぎ廃止か 北海道に続き西日本でも
JR北海道の経営困難がしばしば報じられ、路線廃止も発表されるなか、JR西日本でも路線廃止の報道が飛び出しました。いま、各地のJRローカル線に何が起きているのでしょうか。
-
東京~新函館北斗間は2万2690円 この料金は高い? 安い? 北海道新幹線
2016年3月に開業予定の北海道新幹線。東京~新函館北斗間の運賃・料金は2万2690円になる見込みです。在来線や航空機と比較し、この値段はどのようなものなのでしょうか。
-
-
残った車両を使うしかない状況 車両老朽化で普通列車を減便 駅廃止も JR北海道
JR北海道が、普通列車の減便と駅の廃止を進める考えを明らかにしました。理由のひとつは“車両老朽化”です。またJR北海道の駅のうち16%は、乗車人員が1日平均1人以下といいます。
-
JRの急行、なぜ絶滅? “中間”が“中途半端”になったその歴史
来年3月26日の北海道新幹線開業に伴う、急行「はまなす」の廃止。これによりJRから、定期運行される急行列車が姿を消すことになります。なぜJRから「急行」が消えてしまうのでしょうか。
-
「はまなす」「カシオペア」廃止 北海道新幹線3月26日開業、東京~新函館北斗間は10往復
JR北海道とJR東日本が、北海道新幹線の運行計画概要を発表。北海道新幹線は1日13往復が設定され、在来線の「はまなす」「カシオペア」などは運転を取りやめます。
-
-
-
-
JR最後の急行、少なくとも2月まで運行 「カシオペア」も
廃止が危惧されるJR最後の定期急行列車「はまなす」、また臨時寝台特急「カシオペア」について、少なくとも2016年2月までの運行が発表されました。