JR東海の記事一覧
-
東海道新幹線、想定外の関ヶ原 長年続く雪との闘い
東海道新幹線の米原・関ヶ原地区における雪対策が今冬、強化されました。そもそもなぜ同地区で、新幹線は雪による影響を受けるのでしょうか。実はその開業当初、雪がこれほど問題になるとは想定されていませんでした。
-
-
-
-
-
引退迫る「カシオペア」も 寝台特急缶バッジプレゼント ローソン
ローソンが、寝台特急のヘッドマークを模したオリジナル缶バッジのプレゼントキャンペーンを実施。2016年3月で運行を終了する寝台特急「カシオペア」など、全4種類が用意されます。
-
-
富士山ビュー特急、今春デビュー 元JR東海の電車使い 富士急
富士急行が2016年春、新型特急「富士山ビュー特急」を導入します。かつて特急「あさぎり」に使用されていたJR東海の371系電車を改造したもので、水戸岡鋭治さんがデザインを手掛けます。
-
-
リニア“最大の難所”南アルプストンネル、真の懸念は 高速鉄道の未来占う
2015年末、ついにリニア中央新幹線の工事が本格的に始まりました。標高3000m級の山脈を貫き、土被りの量が1400mにもなる南アルプストンネルが“最大の難所”とされますが、懸念があるとすれば、その本質は「土被りの量」ではないでしょう。